第5節 仙台vs札幌 2-2

 晴れ、気温は20度.夏らしい陽気になりそうである.しかし、連休中は下り坂で雨の多い休みになりそうである.

 

 土曜日に行われた仙台との試合の感想を書くことにする.

 

 何といってもこの試合のポイントは荒野選手の一発退場だろう.審判の目前で相手選手の足を蹴ってはいけない.確かにあのプレーはファールでレフリーが笛を吹くと思っていたはずである.それでプレーが止まらず相手選手も体を執拗にぶつけてくるため堪らず切れてしまったのだろうと思う.

 しかし、荒野選手は、他の選手がそういった小競り合いをするときには宥め役になることが多いのだが、自分の時は、そういうことにはならないところが彼の気質ということなのだろうが、今後大事な試合で同じように退場になることがあるのなら大問題である.

 そういった荒々しさを出すことも大事だが、大局を見て行動できるようになればもっと上を目指せるのではないかと思う.少しその辺りを考えないと使いにくい選手になってしまうので欠場試合になる今週は冷静に考えられるようになって欲しい.

 

 この試合の流れに戻るとコンサドーレの方が先にビッグチャンスを迎えるのだが、ドウグラス選手のチップショットが相手キーパーに当たり得点とならず、その後の仙台のジャーメイン選手のドリブルから福森選手が抜かれてしまいシュートを決められて先制されてしまう.相手の狙い通り福森選手側、コンサドーレの左サイドを上手く破られてしまった.

 やはりコンサドーレの守りの弱点とされるDFの足の遅さを突かれると簡単に得点を許してしまうのは今の仕組みだと仕方がない.それを防ぐのに前からの強い守備意識が求められているのだと思う.更に言えば失点の少なさは菅野選手のスーパーセーブの賜物である.

 前半は一人少なくなったところでワントップにして守る意識でゲームを抑えたのでそのまま前半は終了する.

 後半は、田中選手、ルーカス選手を入れ守備と攻撃の両立を何とか目指そうとする.ある意味負けても失うものは無いというところに比重が置かれていた.

 その守備の意識のバランスが取れていないところで仙台に追加点を入れられて更に吹っ切れたのではないかと思う.相手の仙台も2点リードしたのでこの試合は貰ったと思ったのだろう.一端その意識が選手に芽生えると幾らピンチの外で監督が攻めろと言っても動かないのが組織である.停滞した攻撃になったので逆にコンサドーレの攻めが上手く進む.

 そしてコンサドーレに待望の一点が生まれる.右サイドを抜けたルーカス選手のセンタリングに頭を合わせたのはチャナティップ選手であった.

 そして、何度かチャンスをフイにしたが、交代で入ったジェイ選手が前線で収めてくれるため周りの選手の押上ができるようになる.やはりコンサドーレの試合は、いかに前線でボールを収められるかというところに勝利の行方が左右される.

 更に大卒トリオは徐々に試合経験により上手くチームに溶け込むことができるようになったことが薄かった選手層を上げる結果となっていることは良いことである.

 

 劇的な同点弾はロスタイムのCKから生まれた.ルーカス選手が蹴ったボールをジェイ選手が頭で合わせそのボールが田中選手の足に当たりゴールを上げる.

 これで試合終了.再度の連戦を引き分けで終えることが出来てそのまま札幌に帰還することになった.

 千葉で合宿し、アウエーで4試合という何となく異常事態のところを負けなしで終えれたのは良い結果である.これで地元で連戦を戦うことでモチベーションも上がるだろう.

 

 ホームに戻りこれからまた連戦を戦うことになるのだが、未だ出場なしの選手の起用をどうするかだろう.このままベンチ入りもしなければ選手層は厚くならない.降格しない今季だからこその選手の使い方を考えていく必要がある.ミシャ監督のキーとなる選手の固定化は致し方ないが競争させるところは競争させなければならない.大卒トリオは経験を積ますことで今後も伸びることは判ってきた.その代わりといっては何だが、福森選手、菅選手、進藤選手のところは是非新戦力を試してほしいところである.更に言えばGKもどこかの時点で使うのが良いと思うのだが、ルバンカップ天皇杯自体が試合数を削減されてしまったのでリーグ戦でも試してほしいところである.

 連戦が続く中で選手の怪我が心配である.怪我無く選手一丸となって戦って欲しいと思う.

不幸の連鎖

 曇り、気温は17度.一向に気温が上がらない.冷夏ではないが、暑い夏には今のところなっていない.これも太平洋高気圧の勢いが弱いせい.これが強くなれば九州、中国地方の梅雨前線も北上し本格的な夏がやってくるはずなのに.

news.yahoo.co.jp

news.livedoor.com

 この話を読むと悲しい気分になってくる.もし、自分がこの担当者の立場だったら余りのひどさに怒鳴っているかもしれない.それを医療ということで耐える気持ちの辛さは理解できるし、看護という職業意識を貫ける立派さに敬意を表する.

 本当にこれが実態だとしたら何らかの手立てを打つべきだろう.それをしなければならないし、それをすべ国の役割である.誰かにしわ寄せが及びそれを我慢しろというのは怠慢である.

 ホストの彼らに責任はないかもしれない.責任があるのは誰なのだろう.できることならこれを機に人への思いやりを持つことも大切である.彼らの不幸を他人に伝搬する必要はないはずである.

 

藤井棋聖

 晴れ、気温は18度.少し薄い雲が出ており時折冷たい風が吹く.日中は気温が上がる予想である.

www.youtube.com

 昨日、家に帰ってすぐにテレビをつけ見入っていた.既に藤井7段が優勢となっており後は相手の王の守りを少しづつ削っていく戦いになっていた.渡辺棋聖も自分の王の守りを固めつつ相手の玉を詰めようとするが、その辺りは詰将棋日本一の読みの深さでは負けない力で自玉の詰みは無いと読んだ藤井7段は、最後まで詰めを避け続けていく.最後王手を掛けても詰まないという段階で渡辺棋聖が投了となった.

 これで藤井7段が先に3勝したため親棋聖となり、史上最年少のタイトル保持者となった.この若さで将棋を指し続けるとどれだけのタイトルを獲得するのか判らない.そして、今いる棋士の中から藤井棋聖を破る者が現れるのか、それともまだ小学生の将来の棋士が藤井棋聖の前に立ちふさがるのだろうか.

 

 今回の棋聖戦もだが相手の渡辺二冠は相当の実力者である.本来なら挑戦者は見下される立場であるのだが、藤井棋聖相手だと読みの深さに恐れおののき、藤井棋聖の1手1手が何か秘められた好手のように感じてしまうのではないだろうか?午後の渡辺二冠がAI判定で優勢になっているにも関わらず思わず劣勢の手を指してしまうのは、藤井マジックなのではないだろうか.木村王位もそうだが、どこかで既に読まれているという恐怖というハンディを持って戦ってしまっているように見える.

 将棋を戦っている人間は、自分の手が最善手だったのか当然判らない.勝って初めてその手が最善手と判るものである.手を指せば指すほど勝利を獲得するのに一本橋を渡るような感覚になっているはずである.テレビを通してみる自分は、画面に出る優勢劣勢の数字と共にその手が好手だったのか悪手だったのかがわかる情報で見ているわけで、こう書くのもおこがましいくらいである.

 今後、藤井棋聖と戦う棋士は、自分の力を信じることである.藤井棋聖の指す悪手は少ないかもしれないが、同じ人間であることを忘れないことだろう.最初から飲まれていては勝利は難しいだろう.

 兎にも角にも藤井7段の棋聖位獲得を祝福したい.

 

目に見えぬものはお金では避けられない

 曇り、気温は17度.日中はもう少し気温が上がるが夏らしいとまでは言えないかもしれない.暑すぎず寒すぎずというところである.

www.nikkei.com

www.asahi.com

news.yahoo.co.jp

 世界の富の半分以上は、上位60人余りの人間が所有していると言われている.その富を持つ人たちも世界が不安定になり秩序が変わればその富は、何の価値のない物に変わることに気付いたようだ.

 今回の新型コロナウイルスによる感染の広まりは世界秩序を変えてしまう可能性があるし、第2、第3の未知のウイルスにより人類は滅亡の危機にさらされる可能性がある.

 それに対応するには、少なくとも今のウイルス感染に対抗しなければならないのは間違いない.それが出来て初めて世界の安定が生まれる.

www3.nhk.or.jp

 これは、札幌の件だが、同様のことが日本各地で起きている.明日の生活費を得るため他の者がどうなろうとも気にすることはなく体調が悪くとも営業をする.それは、ある程度賃金が保障されている人たちには迷惑千万な行為なのだが、当人たちにとって目先の金が全てな場合、悪を悪と思わないのである.

 そのために感染の広がりが収まらず危険性は刻々と身近に近付いてくることになる.その危険性は、金持ちでも同様で目に見えないものは避けようがない.

 

 新型コロナウイルスの危険性は、金持ちかそうでないかは関係なく平等にある.ウイルスの危険性はお金を掛ければある程度下げることはできるだろう.しかし、最初に書いたように第2、第3のウイルスの出現する環境は、多くは一般人が住む環境で広がっていくため、そこが衛生的に保たれていなければならない.

 

 

藤井7段の勝利

 曇り、気温は18度.雲の多い空だが、時折太陽が顔を覗かせる.日中は気温が上がるだろうが、本格的な暑さではないだろう.

 

www.youtube.com

 

 昨日は、王位戦第2局の2日目の棋戦があった.封じたから開始された後は、2人とも長考の繰り返しで中々進まず午後休憩に入る.休憩後から徐々に形勢は木村王位に傾き始めた.木村王位の右辺の飛車を切らずに守った手が後々効いてきた感じがする.それは、後出しになるのだが、結局最後はその飛車が攻めに活かせなかったことも勝利を遠ざけた要因になったのではないだろうか.

 それでも藤井7段の玉を攻め立て一時は優勢となり、最後の詰めの問題となったところで藤井7段の防御の手に間違いなく見事とに相手の攻めを受け流すことに成功.その後は、詰めろを掛けた状態で自玉を安全地帯に脱出するだけだった.一歩ミスをすれば確実に詰んでいただけにその読みの深さには驚く.

 負けた木村王位も何故勝てなかったのか判らず呆然としていた.この前に行われた渡辺棋聖戦では、見事に負かされてしまったので、そこから巻き返せないのではないかと思ったのだが、それは余計な心配だったようだ.

 しかし、タイトル戦を見ていて完勝できるというのは、相手が本当に大きなミスをしてくれない限り無理ということがよく分かった.さすがにタイトルを取った歴戦の棋士だけに相手のミスを逃さない或いは相手にミスを誘発させる指し方というのは見事である.素人将棋のあきらめの早さというものは無く、最後までミスをすれば逆転するぞという手を必ず指してくる.

 それに対抗する藤井7段だが、その若さに似合わず指し手は老獪で、既にその駆け引きの妙というものを体得しているのには感心するばかりである.

 これで王位戦は先に2連勝し残り2つ勝てばタイトル獲得である.更に2日後に行われる強行日程の棋聖戦でも2勝1敗としているので次勝てば棋聖のタイトルを獲得する所まで行っている.

 東京から札幌、次は大阪と移動の疲れは半端ないところなので体調面には気を付けてタイトル争いに臨んで欲しいところである.きっと今日が千歳から大阪への移動日になっていると思われるのでそれまでの短い時間、北海道の雰囲気を味わって欲しいう.

王位戦

 晴れ、気温は18度.夏の太陽の日差しが今から強くなってきている.気温はぐんぐん上昇していきそうな感じである.

 

 昨日から新札幌のホテルエミシア札幌で王位戦の第2局が行われている.行こうと思えば行ける距離であるが、平日に行っているので休みを取らないと無理である.

 昨日は、藤井聡太7段が封じ手を行い、今日の対局開始でそこから始まるのだが、封じ手を書いた封筒にサインをするのを忘れて木村王位に指摘されている姿を見ているとまだ高校生なのだと感じる.

 年齢は木村王位と親と子の差ぐらいある中で対戦するというのは、やはり慣れが必要だろう.大人相手という気後れがあっては戦うことはできないためその辺りの肝は既に座っているのだと思う.その辺りの経験値は並みの高校生ではないが、それ以外のことに関しては、やはりそれなりの経験値なのだろうと安心もする.

 今日の夜7時頃には決着が付くが果たしてどういった決着になるか興味津々である.

 

www.jiji.com

 九州、中国地方の一部で豪雨被害が起こり被害に合われた方は大変な苦労をしていると思うが、そこに残念なニュースが入ってしまった.災害に遭われた方の援助に向かわれた保健師新型コロナウイルスに感染していた件である.

 本来なら、何の問題のない援助活動なのだが、新型コロナウィルスが問題を複雑にしている.感染者の状態によっては症状が軽く感染したことに気付かない場合がある.そういった場合、援助活動を見合わすか見合わさないか大きな問題である.少しでも体調が悪ければ活動に参加するのはやめた方が良いと思うのだが、その体調不良の程度が不明であるのが問題なのである.

 この先、色々な災害がやってくると思うのだが、それに対して救助活動や援助活動が新型コロナウィルスによって制限されることになれば、助かる命も助からないことになる.北海道からも災害地域に自衛隊員が派遣されていると聞く、感染した人がいないとは思うが、多くの他県の人が出入りすることで今回のような感染がおこる可能性は当然高くなる.災害によってダメージを受け更にコロナによって二重の被害が起きないことを祈るのみである.

 

第4節 湘南vs札幌 0-0

 曇り、気温は17度.雨が降りそうな空模様だがどうだろうか.新型コロナウイルスの感染も東京は最悪でそこから他のところにじわじわと広まっている.北海道もこの分だと収束は難しそうである.

 

 昨日は、湘南との試合があった.結果は引き分けでお互いに惜しいチャンスがありながら決めきれない試合となった.

 コンサドーレのスタメンは、何時ものメンバーから武蔵選手の代わりに駒井選手、宮澤選手の代わりに田中選手が入った.事前の情報ではドゥグラス選手が先発するとなっていたが、そうはならなかった.さすがに連戦が続き選手たちの疲労も溜まっているだろうから、選手交代は必至で、その交代選手の底上げが必要なのだろう.

 前半は、コンサドーレの良い部分である.パス回しがスムーズに行き、ワンタッチの連続で相手ゴール前まで攻め込むことが出来ていた.悪い部分としては、やはり守備の裏側にボールを入れられた後の一対一の守備の圧力が弱いことである.

 味方同士で練習していたからなのか1対1の守備の時余り接触をしない部分が多い.怪我を恐れてなのか未だ仕上がっていないのか判らないが、相手が強く出て守備をされるとボールロストしてしまうことがある.その際、ファールをアピールして倒れても今季のJリーグ接触プレーは流すというようになっているため、そのままプレーが進んでしまう.この辺り、簡単なファールで倒れこむのは止した方がいいだろう.

 前半は、田中選手のヘッドとかジェイ選手のCKからのヘッドとか声を思わず上げてしまう場面もあったが、ゴールは決まらず終了.

 後半は、選手の疲労も考慮して開始前に4人の交代をする.ここで密かに注目していたドゥグラス選手が登場する.体格が半端ないため相手選手が体を寄せてきても跳ね返すパワーの片鱗を見せたが、シュートセンスは普通の様だ.今後化けるかどうかは未知数.

 後半、前半と違ったのは所々で選手間の意思疎通が無くなるところ.ミシャサッカーは理解するのが難しいと言うが、そろそろ合流してから半年たつので大卒トリオは、本領を発揮して欲しいのだが、時々、ポカをする.

 それでも何時ものコンサドーレのパスのつなぎから相手ゴールに迫り、ジェイ選手がポストを直撃するシュートを放つなど得点を期待できるチャンスは作ったのだが、運は味方してくれなかった.

 そして、今季から正ゴールキーパーとなった菅野選手は相変わらず切れの良い動きで再三のピンチを救う守備を見せ、ク選手の抜けた穴を感じさせないのは良かった点だろう.

 

 後もう一試合、仙台戦を戦えばアウエーの試合は終わりホームに帰還することができる.ホームに戻っても、中三日の試合は続くので安心できないが、それでも自宅に戻れば少しは精神的にリラックスできるのではないだろうか?

 ロペス選手も成田に到着し、隔離期間を過ごした後でチームに合流するようで、その点は武蔵選手が怪我が治ったとしても連戦で出場できないことを考えると良い知らせである.ただし、皆と息を合わせるにはある程度の期間が必要と思われるので、これから試合を勝ち切るためには守備の重要性が益々増すのではないかと思われる.