札幌 vs 水戸

昨日の試合。厚別には行かず。CS

 行かない試合は勝つというお約束。現地で見れなかったのは残念と思うほど良いゲームをした。

 前半開始直ぐは、お互い動きを確かめるような立ち上がりから、鈴木選手の見事なミドルが決まり、札幌先制する。これは、見事なシュートだったが、シュート体制に入った鈴木選手に水戸の選手が誰も行かなかったことが原因と言えなくも無い。シュートを考えていなかったか、FWでなかったため誰がマークに行くか決まっていなかったのかもしれない。

 立ち上がり早々の得点で、札幌の選手は、出足が鋭くなり、中盤で水戸のボールを奪取すると共に、1topのアンデルソン選手に仕事をさせない守備で、攻撃のチャンスを与えない。そこからフッキ選手のドリブルからの持込からPK。これをきっちり決めて、2-0と正に前半は札幌の試合だった。

 それにしても、水戸の前半の攻めは不可解、1点リードされ更に追加点を入れられても全体の押し上げは少なく、かたくなにゴール前を固めようとする。この辺り、ミトナチオと呼ばれる堅守速攻のセオリーを無視して攻撃に移る事はないようである。監督の考え方の違いか。札幌は前半飛ばしているので、後半勝負と見たのか不明。

 後半に入ると、札幌の足が止まり始める。前半と比べると、何時もの弱い方の札幌になる。最後までのスタミナ配分を考え始めたのか、それとも水戸が攻めあがってくるのを予想して、自陣をなるべくゾーンで固めて失点を無くそうという考えなのか。

 しかし、攻撃は最大の守備と言われるように、下がり始めた札幌は、水戸に攻め込まれ危ないシーンも増え始める。前半のようなプレスが掛からないためゴール前までボールを簡単につながれてしまう。
 
 そこで、絵に描いたような札幌のカウンターが決まりフッキ選手からのパスを石井選手がきっちり決めて、3-0。ここで、今日の勝利を確信したか、この後の攻めは少しいただけない、4点目が入るチャンスは何度かあったが決め切れなかった。
 途中、水戸の粘りのゴールがあり、3-1でゲームは終了。

 水戸は、1topのアンドルソン選手頼みの試合運びが、攻撃のリズムを遅らせてしまった。うちのフッキ選手に頼っていた頃の試合と同じである。それでも今の札幌は、フッキ選手頼みから脱しつつある。これもフッキ選手の出場停止が多いため自然とこうなってきたのかもしれない。

 攻撃は、一人のストライカーだけでは上手く行かない。やはり、それを利用する、或いは去れる選手がそばにいて初めて有効になる。その事はみんな分かっていることだろう。

 今日の、札幌は、涼しいホームの試合だったため全体の動きは良かった。上位は、夏場を乗り切った疲れが出てきている。ここで少しづつ差を縮め、来季に向けたチームを作って欲しいものである。