札幌 vs 千葉

 札幌ドームの試合。今日は、用事が無かったのだが、行く気力が無かった。CSでみました。

 試合は、千葉の猛攻で始まり、札幌の選手は、相手のパスを追いかける展開になった。ただ千葉もJ1に上がるには、今一つ精度が足りなく、シュートがミドルに偏る傾向にあった。それでも惜しいチャンスを悉く外し、更にGK高原選手のセーブでゴールを決めることが出来なかった。

 そして、前半も30分過ぎあたりから足が止まり始め、千葉のパスが札幌側にカットされるようになると形勢は逆転することになる。

 

 前半は、0-0で終了。

 後半、足が止まることを怖れたかの様に、千葉が前に出ずに札幌の攻撃を受けとめようとする。これは、明らかに千葉の作戦ミスであった。札幌の攻撃を受け続けることで相手に試合の主導権を与えてしまったことである。

 前半の猛攻をしのぎ、後半攻撃がしやすくなるのは、前節の草津線の真逆を見ているような展開になる。

 札幌は、前半シュートが2本だったのが瞬く間に千葉に追いつく勢いとなる。それも、相手の千葉の攻勢が収まったから。千葉の守備陣は、それ程堅牢ではない。相手を跳ね返す力は、J2レベルである。千葉の強さは、やはり攻撃の勢いを相手にぶつけ、相手の足を止まらせることにある。勝つには自分たちの足を最後まで止めないことに尽きる。

 そして、試合は、交代で入った砂川選手と宮澤選手のプレーで得点が入ることになる。

 試合に判定勝ちは無い。得点を加えた方が勝者となる。それは、サッカーの原点である。その通りに試合は、1-0で札幌が勝利を収めた。

 いつも通りの札幌の試合運びを続けながら勝つときもあり負ける時もある。その勝つときを数多く行えば、J1に昇格することが出来るのである。その勝つときの試合を多くする方法は、やはり毎試合ミスの少ない試合運びをすることしかない。

 

 札幌がここまで勝てないのは、試合の中で相手より数多くのミスを行うからである。普通なら、監督はできるだけミスの少ない試合運びを選択する。それで負け試合を減らすことで次のステップへ向かうと思う。

 しかし、石崎監督は、まず攻撃の理想を追い求める。理想ははるかに高いため札幌の選手の能力では一年で到達するレベルに無いところで勝負していた。

 確かに才能ある選手が数多く居り、その中から一番良い選手を選択して試合に出すことが出来ればその理想は1年で達成できただろう。しかし、サッカーは年ごとに選手が入れ代わることが常である。今までチームの大黒柱であった選手も他チームに移籍し、更にベテランは必ず歳を取り体力は衰えていく。新人も必ず成長するとは限らず、伸びる者もいれば伸び悩む者の間ならず存在する。

 その理想の試合運びができるチームを作るには、日本代表クラスの選手をかき集めて作るしか方法は無い。無い袖はいつまでも振ることはできない。

 守備的なチームを作るのか攻撃的なチームを作るのかチームを作るときに問題となる。理想は守備もでき攻撃も素晴らしいチームを作ることである。しかし、現実は与えられた選手の中から選抜した選手でできるチーム作りをするしかない。

 そして本当に攻撃に優れた選手は、数が少ない。そのために得点を取る能力に優れた外国人選手を補強するのだが、それ以外の日本人選手をどうするかというところにチーム作りの妙がある。

 与えられた期間は1年か2年。その間にチームを作り上げなければならないとしたら、まず守備から入るのがチームの基本だろう。まず一年で得点を入れられないためのチーム作りをする。そして2年目で得点の取れる選手を補強して優勝を狙う。それがセオリーだろう。三浦元監督の方法はそれに近かった。しかしあの時は、それがはまり一年でJ1に復帰してしまった。それが大誤算だった。あれでもう一年J2で足固めを行えていたら今の低迷は無かったと思う。