札幌 vs 岡山

 都合が悪くドームには行けず、生で見ることが出来ませんでした。

 帰宅と同時にCSで放送を見ました。

 
 相手は、当初格下と見ていた岡山相手の試合。しかし、年々J2のレベルは上がっている。選手レベルも、J1から流れてきた選手も多く、去年の成績がアテにならない状況で有る。

 こうも格差が無くなると、得点でゲームの流れが大きく変わりやすい。

 試合は、前半の最初こそ岡山の攻めに有ったが、その後は札幌が攻め続ける時間帯に入る。しかし、そこで得点を決めきれない。それは相変わらずである。
 でも打ったシュートが枠内で有ったのは良かった点である。それだけシュートは正確である証拠である。

 その繰り返されるチャンスから、本当に泥臭いゴールが生まれた。近藤選手が西島選手のワンバウンドのセンタリングを胸でトラップしてそのまま押し込んだ。
 本当に綺麗ではないシュートだが、これも1点は1点。本当にこういうゴールがどんどん出てくればチームも強く成った証拠である。

 そのまま前半は終了。

後半開始は、やや札幌も守備的に入る。相手に攻めさせてカウンターという戦術に切り替えたように見えた。しかし、相手の攻撃を受けてばかりだと、相手にリズムを奪われる恐れがある。
 それが現実に成り、岡山が完全に前がかりに成ってくる。その圧力で札幌の守備は下がり始める。そのため一発のカウンターが有効にならない。キリノ選手と近藤選手の攻めも惜しいところで息が合わず追加点を得ることが出来ない。
 すると見ている方も、相手にいつ同点にされるかと不安に成ってくる。その気持は実際にピッチに立っている選手たちも同様だろう。
 だから、岡山が打ったシュートも何時入っても可笑しくなかったが、それを尽く外してくれた事が試合である。

 そして、その攻撃を跳ね返した札幌は、センターライン付近からドリブルを開始した近藤選手がそのままシュート。それが見事ゴール。

 後半の後半は、札幌の足が止まり、本当に見ていてドキドキであったが、最後にシュートを決めたのが札幌の選手であった。

 そして2−0で試合終了。

 札幌は守備陣の入れ替えが功を奏した。最大のポイントは、藤山選手の冷静な動きだろう。札幌の守備陣に安定感をもたらした事は本当に大きい。
 
 J2の試合は、中まで切れ込まず遠目からシュートを打つ事が非常に多い。そのため守備的に破綻する機会が少ない。札幌もそうなのだが、もう一つドリブルで切れ込めば決まりやすいのにといった時や、ワンタッチが余分なためにシュートに行けないと言う場面が非常に多い。
 その頭で考えて判断すると言うよりは、反射神経のように勝手に体が動いてシュートを打つと言うような選手でなければ得点は決められないのだろう。そういう選手は、J1にもいるが、やはりJ2ではそういった選手が殆んどである。
 だから得点を防ぐには、相手の判断を遅らせることに尽きる。それが出来ないのがミドルシュートなため、必然とJ2ではミドルシュートの数が多いのだろう。決まるときは決まるが、やはり確率は低い。

 そういった意味で藤山選手の相手の攻撃を遅らせる守備は、やはりJ1を経験した選手である。その動きを若い石川選手や岩沼選手も真似して欲しい点である。

 後、宮澤選手は、本当に前目でプレーすると生きる選手である。下手に後ろに下がるとボールを持ったときヒヤリとするが、本当にこの機会に相手を交わす技術を磨いて欲しい。そうすることで一層の飛躍が期待できるはずである。
 
 今日の試合で感じたことは、交代の選手と時間である。こればかりは監督の責任である。控えにスーパーな選手が並んでいれば、幾らでも交代枠を使えるのだろが、今の札幌の控え選手で、守備的な交代に使える選手が少ないのが現状である。
 1点差で勝っている試合で、確実に守りきる時に使える選手がいればあの走れない時間帯に交代させても良かったはずである。
 その辺り、選手の構成のバランスが悪いのは事実である。それもDFの怪我による出遅れが非常に響いている。

 次はアウエーの岐阜戦である。是非とも今日のような泥臭い戦いをして欲しい。