対 横浜FC

 晴れ、気温は21度。

 昨日は、ドームで横浜FC戦が行われたのだが、元コンサドーレにいた市村選手に手痛い恩返し弾を食らって敗戦。

 CSの録画で見たのだが、前半札幌の入りが良く、あの時に得点を取っていれば試合は勝てたのにと思うが、入らないのが時の運。

 前節のとても入りそうになり位置での櫛引選手のゴールで勝利したように、市村選手の昔なら入らないだろうというシュートが決まって破れるというのも運次第という所がある。


 本来なら1万3千入った観衆に勝利の光景を見せられれば営業的にはプラスだっただろうが、上手く行かないものである。

 札幌は、これからという試合に必ず負けるというルールが有る。そんな変なルールはいらないのだが、ここぞという時に負けるのだが、周りも追随してくれて被害は少ないという事が度々ある。そんな変な運を持っているチームでもある。


 昨日の試合は、河合選手がベンチからも外れ、代わりに上原選手が入ったが、少し気負ったか周りとのコンビネーションが悪かった。そこで締りを失い、バランスが崩れ相手に責められるという展開が何度か見られ、更に相手の攻撃を跳ね返したセカンドボールが相手に拾われるという悪循環で後半は良い攻撃を見せられなかった。

 相手の横浜は、攻守の切り替えが早かった。早かったというか、ゴール前から始まる攻撃開始のプレーが相手に読まれ、比較的プレッシャーに弱い櫛引選手の所にプレスを掛けられ上手く前に繋げず、裏一発のロングボールを多用するようになってしまった。

 更に言えば、キーパーから奈良選手に渡るまでの間相手に余裕を与えてしまうため、相手の攻撃選手が上がってくる。それにより真ん中の札幌の選手が殆どゴールに近い距離でパス交換する羽目に成り、攻撃に移る時は既に相手にゴール前を固められる。

 まさに相手の監督の術中に嵌められた格好である。それに対して札幌の監督の作戦は、更に遅効になる前田選手を入れ、相手の守備を打開しようと考えたのかもしれないが、ボールをこねて相手に取られ反撃されても、直ぐに取り戻しに行かないのであれば何の脅威を生み出さない。

 後半の後半に長身FWと砂川選手というコンビを投入したが、だからといって前回のようにいかず、相手のDFに簡単に跳ね返されるのでは、監督の未熟さを見せただけで終わってしまった。

 前回の采配では、思い切りで成功したのに、何故か今回はそれをしなかった。何か思惑が有り、今後の戦いに弾みをつける伏線が有れば良いのだが、その辺りが垣間見えない所ではある。

 

 今回の試合に出た、天才前田選手は残念ながらこれまでの選手という事を証明した。現実は非常である。幾ら練習で素晴らしいプレーをし目立っていても、実際の試合で活躍しなければ何も残らない。周りの選手が運動量が落ちている時に、同じように運動量が少なければ救いようもない。攻撃にさえを見せれないのならせめて守備に頑張れる体力をつけるべきである。それが今後の課題だろう。