対 横浜FC

 晴れ、気温は10度。急激に寒くなってしまった。

 先週の試合、CS録画で見た。

 小野をトップ下に置きツートップを内村、ナザリトというバルバリッチの守備重視から四方田監督に交代して少し攻撃的な配置となる。

 この組み合わせでは無かったが、開幕当初は都倉、ナザリトコンビで結果が出なかったためワントップ2シャドーに変更になった。タラレバだが、あの時ナザリトがチャンスに半分でもゴールを決めていたらと思うと少し遅いという感がする。

 試合は、前半ボール支配しながらもシュートが打てず、カウンターから相手にシュートを食らうというシーンが続く、実況のアナウンサーがシュートの数が横浜FCの多いと何度も繰り返すのが本当にウザかった。

 そして、そのウザさにへきへきした時に札幌にFKのチャンスが巡ってきた。そのキッカーは小野。ゴールを直接狙うかと思われたが綺麗なカーブを描きながらファーにいた味方の選手の所へ飛ぶ、そして内村選手が見事にヘッドで決めた。

 これを切っ掛けに札幌の選手のみならず会場がほっと一息ついた感じが画面からも伝わってきた。ただし、この得点を取った後一休みするのが札幌の弱点だと思う。強いチームなら相手が気落ちした隙を突いて更に積極的に攻撃を繰り出し追加点を奪うべきところである。それはJ1に上がればそういった相手とばかり戦うことになる。

 

 またこのように一息ついたところを強いチームは狙ってくる。相手の隙を突くのが勝利のカギであるから当たり前である。この点でまだまだ札幌は甘い。良く生き馬の目を抜くと言うが、やるかやられるかの切羽詰まった環境が北海道に無いため、北海道にいるとどうしてもそういったチームが出来やすい。札幌がJ1に定着できないのもそれが大きな原因だろう。

 2点目はカウンターからナザリトがゴール前に持ち込み相手をひきつけて内村にパスを出し、ゴールを決める。その後もナザリトが2回のチャンスを外すシーンも見られ、あと一点取れば試合は決まったのだが、最後まで安心しては見られなかった。

 守備も、後半足が止まりだすと前目の圧力が減り相手を自由にさせるシーンも目立ち始め少しバタバタする。前半がしっかりしていたためその点が今後の課題でもある。

 しかし、気温も低くなったことで後半も粘れるようになり始めた。これは良い事だが、これは札幌だけでなく他のチームも同じで、最初から最後まで走り切りるチームが多くなるだろう。これからは体力が更にものを言う。夏場の疲れが出て走れなくなったり怪我人が多く出るチームが失速して行く。

 残り、11試合。6位との勝ち点差は7、この差を縮め6位以内に入り込むことが当面の目標となる。一線一線が大切となる。