清水 vs 札幌

CSでの観戦 試合は、清水ペースで始まった。札幌は、ツートップのダヴィ、アンデルソン選手のコンビネーションが悪すぎ、間隔が空き過ぎ、あれでは前でボールをキープできない。更に言えば、札幌の選手のパス精度の悪さ、これは相変わらずである。圧倒的に清水のパス精度の高さに良い様にボールを廻される。逆に札幌ボールになってもボールを運べない、更に簡単に前にボールを出しても前で簡単に相手ボールになっては攻撃の糸口すらつかめない。これだけ練習してきているのだから少しはチーム間の意思疎通があるかと思えば、休みの間に余計仲が悪くなってしまった感がある。それでも何とか相手のフィニッシュの拙さで0−0で前半を終えれるかと思ったら、札幌のDFの悪い癖である守備の淡白さで相手に振られフリーにさせる、ゴール前に入れられたボールに簡単に合わされ先制点を与える。そして前半終了。札幌は、0−0で試合を終えようとするスタメンだったはず、それが期待通りにならなくて終わった。後半、札幌は2人を入れ替える。大塚選手、藤田選手の代わりに、上里選手、西谷選手が入る。明らかに攻撃にシフトチェンジという監督の意図である。これで少し札幌の攻撃のチャンスが増えると思いきや、相変わらず前2人に良いボールが入らない。札幌も2人を囮にしてサイド或いは中盤の選手が飛び出すべきだが、相手の攻撃を怖れているのか前に出ることをしない。そうこうしているうちに、相手のミドルシュートを高木選手がはじきそれを詰めた相手選手にシュートを打たれ追加点を奪われる。あれははじいて欲しかった。そして砂川選手に変わり西選手が入る。まさしく負けて元々体勢。 と思ったら今度は、相手にゴール前で振られ追加点。最後に西選手が頭で決めたが、試合の趨勢は変わらず試合終了。下手なら下手なりに相手を上回るストロングポイントが無ければならない。それが走り負けてしまっては、攻めれるわけは無い。1対1の対決は尽く負けるのだから、体を張らなければならないが、ただボールに振られるだけ、更に自分のボールは、パスミスか、相手に体を入れられボールを奪われ続ける。更にパスコースを探す視野が狭く、味方の選手が良いポジションにいてもボールを出せない、更に無理なスルーパスを狙って相手に取られる。まったく見るに耐えない試合であった。札幌の選手は、相手の選手に対して距離をとり過ぎ、更に相手が前に出れば下がるばかり、攻めてパスコースを消す動きをしなければ、下がって下がってゴール前に固まるだけである。きっと監督には、パスコースを消す動きを指示されているはずだろが、体が動かない。無駄な動きで体力を消耗して、更に詰められなくて相手にいい様にパスを通されておしまい。監督も、このままで良いとは思っていないだろう。それなら動ける選手をれたほうがと思う。サテライトで横野選手が調子良さそうなので、アンデルソン選手の変わりに使ってもいいんじゃないの。あのアンデルソン選手の動きは、来年のチーム作りには不要。今年の残留を諦めてはいないだろうが、それでも次を見据えてチーム作りをする時期に来ているのかもしれない。