ローカルな環境(イントラネット)でWordpress(マルチユーザー環境、サブディレクトリ)を使用している。
今まで使用していたサーバーが徐々に古くなり、新しいものに変える必要性が出てきたからである。以前ならWEBサーバーは重いアプリさえ使用しなければ、ある程度の性能が有れば十分だった。更にインターネット上にあるわけでもなく、ローカルにあるマシーンなのである程度古くても十分起動していたが、ここ最近ネットワークの環境に移行してきて、全ての端末がぶら下がるようになってきた。
そこでサーバーを購入してデータ移行を行う事になった。サーバーOSは今まで使用していたWin2kServerから2008ServerR2と変わった。
基本となるのは、XAMPP(1.6.5) Wordpress(3.5.0)である。新サーバーに変わるので全てのバージョンを上げても良いのだが、最新版で試すと、PHPが軒並みエラーを吐き出すようになってしまった。すべてを見直すのは不可能であると考え、基本元のバージョンのまま使用することにした。
更にこの方が、MySQLの移行などは、データフォルダのコピーでそのまま開くため、簡便である。
ここまで来るのに、新サーバーで新しいバージョンで試したりと時間が結構掛かってしまった。
本題のマルチユーザーの移行であるが、躓いた点は、マルチユーザーのサイトが開かないという事である。これは色々ネットで探しまわり、.htaccessの設定が問題であると理解できた。何故ならこれを削除するとエラーが出ないからである。
そこで.htaccessの行を全て一度コメントアウトしてみた。すると最初の行である。RewriteEngin Onの#を外すとエラーが出るのが判った。その他にも、3.5.0で作られる.htaccessのサブディレクトリが間違っていたりするのだが(これは3.5.1)だと修正されている。
RewriteEnginは、wordpressの機能では無く、appacheの機能である。XAMPPを入れて起動させたのは遥か昔でどのように設定したかも忘れてしまっている。まさか、Appcheのインストールでそれがデフォルトでコメントアウトされているとは気付かなかったからである。それに気づくまでそうとの時間を要してしまった。
そこで、¥XAMPP¥Appache¥conf¥httpd.confを開き、コメントアウトされているmod_rewrite.soの#を外すと、簡単にサブディレクトリが開いてしまった。
もしかするとここで躓いている人がいるかもしれないので記事をアップして置く。