AIの発達は本当に人類を幸せにするか

 曇り、気温は4度。

引用 wierd(https://wired.jp/2016/03/15/the-mystery-of-go/) 

囲碁というゲームにおいて、こんなにも早く人工知能(AI)が人を下す未来など、誰も信じていなかった。AI研究者もコンピューター開発者も口を揃えて言っていた。「そんな未来が実現するには、少なくとも10年はかかるはずだ」と。

その認識が、2016年3月9日、あっさりと更新された。最強棋士の名を欲しいままにするイ・セドル九段と、DeepMindの開発したAI「AlphaGo」(アルファ碁)が5度にわたって対局した「Google DeepMind Challenge Match」。終わってみれば、実に4対1でAlphaGoが勝ち越すという結果に終わったのだ。


 人工知能の発達のスピードは、人類の発達スピードを超えてしまった。そう表現することは大げさかもしれないが、例えば人が碁を覚え、世界最強に伍す棋士と対局して圧倒的勝利を得るのに何年かかるだろう。

 普通の能力なら一生かかっても勝つことはできないだろう。その快挙をAIは簡単に成し遂げたように思える。

 しかし、碁というゲームでの勝利なのでまだ限られた分野での勝利でしかないが、自分で学習するという能力がある分他の分野でも自己学習の成果が上がれば人間以上の能力で知識を吸収し考えることができるだろう。

 SF小説で書かれていた夢物語が現実に成ろうとしている瞬間を目にしているのだと思う。この分では、何時しか人類よりも優秀なアンドロイドを完成させるだろう。そして電気羊の夢を見せてくれるはずである。

 一番恐れなければならないことは、アシモフが唱えた「ロボット三原則」がルールとして成り立つかだろうかである。この点でいえば、今後AIを搭載したロボットあるいはアンドロイドは人類の代りの労働力として使われる可能性が高いが、その一方で、やはり兵器としての活用する国や集団が出てくることは間違いない。

 人類が一番恐れなければならないのは兵器としてのロボットが実用化されることである。もし、AIがご主人様を守るために人を殺しても良いと学習していれば、そのルールを実行するためにそれ以外の人類の生存を許さないという思考も可能である。ただ一人の命を守るために核兵器の発射ボタンも意図も容易く押すことができるだろう。

 このニュースを目にして未来を予想すれば、きっと危険な権力者がこれを利用することだろうという事である。それを止めることは誰にもできない。