晴れ、気温は4度.晴れているので冷え込みはきつい.それでもこの寒さに徐々に体は慣れてきている.慣れというのは恐ろしい.
イギリスの女性首相といえば「鉄の首相」と呼ばれたサッチャー氏が有名である.その女性首相の2代目となったトラス首相が辞意表明したわけである.日本では女性総理の登場が期待されているが中々出てこない中であるが、かえってうらやましく思う面もある.
この次の首相には、ジョンソン氏の名前も挙がっているがイギリスはどこに向かって歩みを進めるのか気になるところである.
ロシアにナチス呼ばわりされる国というのは真逆に考えれば誉め言葉なのかもしれない.ウクライナの一般人を犠牲にしても戦争を遂行する国にそんなことを言われる覚えは無いと言い返したい.
昨日、1ドル150円となった.アメリカが金利を上げたことによる影響が大きい.この時期に円安に陥るのは時期的にまずい状況である.この後、日銀の為替介入があるかどうかが焦点になっているが、果たしてこの先に待っているものは何か?
日本維新の会の代表を辞め今は弁護士、コメンテーターとしてテレビに出演しているが、この人の発言は聴衆の耳目を集めるためのみにしている感じがいよいよ増してきた.もし、木須田首相が民法は含まれないと言い続けたらきっと逆張りしたような気がする.
それが大衆の注目を集めるために言葉が自然と出てくるのだろうと思う.その辺りは大衆扇動家と呼べるだろう.
テレビを見ている大衆は、誰か論理的な言説に反対していくれる人を待っている.それは、そこから始まる喧々諤々のさわぎを求めているからである.反対意見を言う人が出て多くの人に責められたとしても見ている方は被害を受けないからである.その波乱を呼ぶコメンテーターの一人だと思う.
しかし、一時期次の総理大臣候補と持て囃された時期に国会議員を辞めてしまい、その後は今の位置に留まっているが、彼にはきっと時が来ればという野望が透けて見える.何年か後に東京都知事になりそこから総理大臣を目指す未来があるような気がするのは自分だけだろうか?日本初の女性宰相を目指した小池百合子氏の姿が重なって見える.