曇り、気温はマイナス2度。
大陸の高気圧が停滞し相変わらず西高東低の気圧配置になっている。そのため今日は大陸からの冷たい空気が吹き込み真冬日になるところもある。この傾向は当分続き今まで気温が高かったのがウソのような感じである。
シリア領侵入のイスラエル軍、首都に迫る 占領地拡大の動きか | 毎日新聞
イスラエル、シリア軍基地を空爆 ダマスカス近郊への進軍は否定 | ロイター
シリアの混乱に乗じた感じでイスラエルがシリア方面に侵攻かというニュースが流れたが、侵攻はないとも伝えられている。イスラエルとしては、イスラエル政府軍の武器が反イスラエルの組織に流出するのを防ぐということだったらしい。しかし、今後の情勢如何ではヨルダン、シリア、イランを巻き込んだ紛争が起こりそうである。
日本の女子プロの勢いが止まらない感じである。日本国内で続々登場しトップが毎年入れ替わる状況で男子プロと比較して世代交代が激しいと思わせる女子プロである。アメリカ進出は、ある意味最終目標に近い。そういった切磋琢磨があって日本国内で話題になり更にプロゴルファーを目指す女子が増えるという好循環ができ始めている。
今日、竜王戦第7局の初日が始まる。今のところ藤井竜王の3勝2敗でこの局で勝利すれば竜王防衛となるが、先手有利の将棋で佐々木8段も当然研究した指し手を見せる思うので好勝負が期待される。
コウノトリの後継輸送船が公開された。今まで国際宇宙ステーションに物資を輸送していた輸送船の代わりであるが、少し改良すれば人も運べるといわれているが、そこまで開発を進めることはしないようだ。やはり人を運ぶ安全性を担保するにはまだ100%の自信が無いようである。この辺りアメリカあるいはロシア、中国との考え方の違いがあるのかもしれない。日本人が考える安全性は人命が優先されるが、その安全性を100%とするには不可能に近いだろう。同じように空を飛ぶ飛行機が日本人のパイロットが操縦して飛んでいるにも関わらず宇宙は別である。しかし、先に上げた他の国は宇宙も大気圏内も空を飛ぶことに変わりなく100%の安全を考えていない。そこに事故はつきもので国家の威信に及ばないことなのである。