曇り、気温は0度。今にも雪が降りそうな雲が広がっており7時なのに外は薄暗い。
西高東低の気圧配置が崩れ暖かい空気が南から入り込んでいる。そのため今週は気温が上昇し真冬日を脱却するが気圧の狭間の中で荒れた天気になりそうである。
コンサドーレからの公式発表があり高嶺選手が復帰することが決まった。昨年末に日刊スポーツが高嶺復帰を記事にしたが、その後三上GMが交渉中でありおファーを出している段階と発表し半信半疑となったが、昨日スポニチが高嶺復帰を記事にした時点でやっと決まったかと色めきだったが公式が発表しないことには確信を持てないのはサッカー界の常識である。これで全体の陣容が決まりJ2での戦いが始まるわけである。
まだ公式での発表が無い移籍情報のある岡村選手の動向が気がかりだが、ここにきて移籍しないとなれば驚きである。
というわけでミシャが監督になっていこう攻撃に全振りした影響で守備側の力不足が目立っていたが昨年はその全振りの攻撃が不振に陥りJ2陥落が決まったわけである。それを考えるとボランチに高嶺選手がいても後ろは宮澤、高尾、家泉、大崎、岡田、中村、ミンギュ選手では少し年齢も高く心もとない部分がある。岩政監督がスリーなのかフォーなのかで守りかたが変わるので出られる選手の選び方が変わるだろうがどうなるのであろうか?
これで中盤には高嶺、馬場、田中克幸、荒野、深井、新加入の木戸選手がいて人数的には十分回せると思う。そして重要な前目がスパチョーク、近藤、キムゴンヒ選手プラス活躍のできていない外国人選手というわけでJ2で無双できるかというと心もとない。更に大きな点はやはりGKが誰になるかである。今のところ菅野選手、高木選手のどちらかになりそうであるが、その次の児玉選手、中野小次郎選手が伸びるのかが気になるところ。
ということでJ2で圧倒できる選手層かというとそうではなく上位には行けるかなというところである。後はやはり監督の手腕というところか。