昨日の試合、自分の都合でドームには行かなかったため、帰って録画を見ました。結果を聞かない見ないように録画をスタート。
柏は、札幌にとって苦戦はしたが戦い易い相手に成ったようだ。まあ序盤攻め続けられている間に得点を入れられれば試合は決まっていたが、それを耐え切ったことが引き分けにつながった。
既に何回も書いているように、ボールを持っている時に相手にプレッシャーを掛けられるとパスの出しどころが無く適当に蹴ったり相手に直ぐ取られてしまうことが多い札幌にとって柏のボール保持者へのプレッシャーは弱い。
それが前半零点に押さえられた理由である。そして、柏がボールを持つ時間が長く札幌がボールを持っていなかった事も幸いしたとも言える。
もし札幌にボールが渡り、ボール奪取し続けられたら札幌は意気消沈しただろう。だから柏がボールを持ちパスを回していたことは札幌も頭で考える余裕ができたのかもしれない。
柏は、華麗なパスサッカーを目指していることは試合運びから判った。それが上手くハマればJ2では勝ち続けるだろう。しかし、J2のなかには、守備的チームも多くある。ゴール前を固められればそう簡単に得点は取れない、昨日の札幌の様にある意味ラッキーゴールが決まる事もあるから勝ちきるには相当苦労するだろう。
更に監督がネルシーニョと言うことで、戦い方もJ1仕様を目指すだろうから、その高みを目指す意思統一が無ければ歯車も狂うことになる。
その札幌の得点は、上里選手のFKだった。柏は、直接ゴールを狙ってあんな強烈なシュートが来ると予想していなかったため守りが疎かになっていた。一瞬の油断だった。
後半は、札幌が一点を守り切る試合運びに入った。しかし、その意思統一が不充分だった。カウンターが出来ないときは自陣でパスを回し少し時間を掛ける試合運びが必要だった。
自陣でボールを失うのが怖いのか、簡単に前にパスを出し相手に取られるの連続であった。あれが本当に強いかどうかの分かれ目だろう。本当に強いチームならあんな適当なパスを出すことはしない。
そのため自分たちで相手にボールを渡し相手に攻撃の時間を作らせることに成ってしまった。
そして自分たちの攻撃の時に簡単にボールを失い、後半の後半にはもう足が止まり動くこともママならなく成ってしまった。それで自陣で守を固め様にも数メートルのボールに追いつくことも出来ない状態に成ってしまった。それであの柏の分厚い攻めを堪えきれなかった。確かにあのシュートは取れないかもしれないが、そのフリーで打たせる場面を作ったのも札幌の選手の疲労であった。
それにひとつ残念なのは、交代で入ったキリノ選手、内村選手の動きが今ひとつだったこと。あのパスを簡単に失うのはまだ疲れていない選手を送り込んだ意味が無かった。もう一つ早い交代も必要だったかもしれないが、キリノ選手のキレが本当に戻っていないのが残念。
試合は、1−1の引き分けで終わったが、札幌の選手に言いたいのは、毎試合体が動かなくなるような試合をして欲しい。それだけでも違うはず。今までの負け試合は、必ずしも試合終了と同時に座り込む様な雰囲気では無かった。
このような試合を続けるときっと勝ち点が伴なうはず、そうすることを本当にお願いしたい。