岡山戦は引き分け

 雨時々曇り、気温は18度。

 岡山との試合の感想を書く。試合はCSで見ました。

 岡山は、岩政が出場停止となり完全にカウンター勝負になる。引いて守る相手に対してコンサドーレに限らずどのチームも得点を取るのには苦労する。特に順位で上位にいる岡山にとってここで負けて引き離されるよりは、あわよくば勝ち点3最低限勝ち点1で試合を終わらせようとするのは当然である。

 コンサドーレにとっては、上位を維持し自動昇格を目指すには是が非でも勝ち点3が欲しい試合である。そのため少ないチャンスに決めきれなければ勝ち試合は難しい。

 そのコンサドーレの最初のビッグチャンスが都倉の抜け出しからのシュートだった。このところ決めきれなく鬱憤がたまっているらしく相当ピリピリしているのが画面からも伝わってくる。今まで決まっていたシュートが決まらなくなりそれと同時に他の選手も決められなくなると徐々にチームの雰囲気が悪くなってくる。

 この原因は、今首位のコンサドーレに他のJ2チームが作戦を練り対策をとってきているからである。その一つが都倉を一人でマークするのではなく2人でマークすることである。コンサドーレの戦い方は、守備の裏あるいはトップに球を当ててそのこぼれ球を他の選手が拾う攻撃がある程度パターン化している。

 そこで、必ず都倉にはマークを付け、更にポストプレーを簡単にさせないように厭らしい守備をしてくる。だから都倉も相手の守備を嫌がりラフな動きをしてしまいイエローをもらう機会が増えてきているのはその表れである。

 裏への飛び出しは、内村がいればある程度できるが内村が筋肉系の故障を抱えフルでは出場できず、ヘイスがその役割を担うことになるのだが、基本的にFWの選手ではなくトップ下あるいはSHの選手で余り裏抜けの意識は無いため、裏へのボールへの抜け出しは石井の役割になってきている。しかし残念ながら石井のシュートは入らない。いつになったら入るのかというくらい入らない。

 そのため、トップ下の役割を担うのはだれかということになるが、ジュリーニョも残念ながら自分ひとりでドリブル突破するタイプで配給に関してはあまり得意ではなさそう。

 その結果四方田監督が望む裏抜けできるトップ下の役割を荒野に託したのだろうと思う。ジュリーニョ、ヘイスのコンビで得点をとれるとは思ってもいないのだろうと思う。それに前線の守備力も残念ながらそれ程期待できないので両方先発とはいかないのだろう。そして同様にマセードも守備力に関してはもう一つでさらにこちらも筋肉系の故障を抱えてリハビリ中だったのですぐに試合に出すことはできない。

 石井、堀米の両ウィングが守備力が高くセンタリングも上手ければいうことがないのだが、如何せん安定感に欠けて攻撃に加わっても今一つの迫力でしかない。その辺りの課題はおおきい。


 今回の岡山戦、本来なら宮澤がいればそれなりにボールを回せただろうし、守備的にも相手へのプレスが掛かればインターセプトからカウンターという流れが出来合たはず。そうなればマセードから中という攻撃の組み立てもできただろう。しかし、残念ながらその二人が故障でいないため代わりに上里、石井という組み合わせになりどうしても攻撃に迫力を出せない。

 夏場の補強で菊地を入れて何とかやり繰りできたが、これ以上けが人が増えると危険信号である。本来なら自動昇格できるチームは、けが人の代わりに交代で先発する選手が活躍して良い循環をしていくものだが、交代で入る選手が中々活躍しないのもチームの勢いをそぐ形になっている。

 今いる先発は故障がない選手でやり繰りした結果であり、得点を入れるために交代で入れる選手は内村とジュリーニョのみ、内村は出場時間が限られ、ジュリーニョは監督の戦略に上手くはまらないようでこのところ出場時間は限られている。

 もう一つ不安なのは、増川、福森の体調だろう。夏場で過密日程が続けば体力も気力も落ちいつかは先発から外れる時期が来るだろう。その時に変えはいるのかという問題が出てくる。菊地も岡山戦で足を攣ったため交代となり、後は、櫛引、前貴位しか変えはいない状況になってきている。

 後は、ケガで治療中の選手の早い時期の復帰だが、無理して同じ個所をケガすると今シーズン棒に振ることになりかねず何とも悩ましい。

 勝つことがすべてであるが、一試合一試合に一喜一憂するのではなくやはりシーズンを通したマネジメントが必要である。引き分けも止む無しということで控えを積極的に先発させることも必要になってくる。このあたりの駆け引きが得意かどうか四方田監督の腕の見せ所である。