福岡vs札幌

CSでの観戦

 福岡0-3札幌

 結果は、札幌の見事な勝利。

 福岡は、外国人枠の3選手が揃って出場停止という不運もあった。そのため、札幌と同様日本人選手のみの対決となったが、それでも前半は福岡のペースで試合が進む、その前半に何度かあった決定機を外し、 後半は、ホームにもかかわらず選手の動きが止まってしまった。運動量は、明らかにアウェィの札幌の動きが勝っていた。

 気温も高く、前半動き過ぎたことによる疲労が福岡の選手の足を止めてしまったのだろうが、気候に慣れていると言う地の利を生かせ無かった事は、反省材料だろう。

 それに対して札幌は、上手くペース配分できたのだろう。後半全く足が止まった福岡と比べて、疲れてはいたが足が止まる事は無かった。

 ただし、全てが上手く行っていたわけではない。前半の守備はいただけない。福岡の攻めに対して、かろうじて防いだ部分と、相手の決定力の無さの結果が前半の無失点である。まだ、今ひとつ息があっていない。ただゴール前に人数がいると言った状態でボールを跳ね返しているだけであった。あのオフサイドトラップをかけ続けた、福岡のDFの動きは見習う必要がある。

 まあそれも、DFが固定されていない結果である。これで、レギュラーが固まれば、少しは安心して見ていられるレベルになるであろうが、今後も入れ替わり立ち代りの予感がする。それもずば抜けて優秀な選手がいないのが原因だからだ。

 あまり、反省点ばかりでも進歩はしない。ここからは良かった点である。

 FWが相川選手にかわって、得点の予感がするようになってきた。以前まで先発していた、堀井選手、中山選手のコンビは、お互いの動きに関しての役割分担がはっきりしていなかった様に思われる。
 ポストの役割を担う中山選手が動き回り、堀井選手がポスト役をするというある意味アンバランスな動きが、相川、中山選手のコンビでは、お互いにポスト役をこなすことに関しての共通理解が出来、無駄な動きが解消されつつあるようだ。

 あと前線のFW2枚が楔となり2列目からの飛び出しが可能となり攻撃のパターンも増えてきた。
 しかし、一つ注文するとすれば、MFの攻撃パターンが、ミドルシュートに偏っている点である。もう一つの攻撃の方法である、ドリブルでペナルティエリアに飛び込むというやり方が増えてくれば、相手DFも下がらずにはいられなくなり、ミドルシュートもより効果的になるものと思われる。ついでにもっと枠に行ってくれればより効果的なのは言うまでも無い。

 これから日中の試合は、暑さとの戦いにもなる。今後いかに90分間フルに動けるかが試合のポイントになってくる。それもシーズン前にどれだけ良い練習をしたかが結果に現れるのだろう。
 
 今後の戦いを見守りたい。