札幌対徳島

 外は雨が降っている。ドームで行われた試合、CSで見ました。

 前半、全くもって相手へのプレッシャーが効かずフリーで球を回され、徐々に他奥島の動きが良くなっていく。札幌はボール回しの間に徐々に後ろに下がり始め、更に悪いことに相手の選手のマークに付き切れず、ラインコントーロールができない。そのため最終ラインの距離感がつかめなくなる。全くもって悪循環に陥る。

 最終ラインの若さがモロに出た感じである。もう少し経験のあるベテランがいればと思うが、今の札幌の選択は、少々不安があっても若手を育てるという方針を取らざる負えない状況である。

 経験は、選手を成長させるかもしれないが、それを待つ時間があるかというと無いのではないだろうか。

 選手の成長を待ちながら徐々に力をつけて来年J1に昇格できるという保証があるなら良いのだが、もしJ3に落ちるようなら次は無いだろう。

 このところの連敗、更にホームでの勝利が無いことが、やはりマスコミ登場回数を減らし、一般の人達に思うように浸透しないというジレンマを抱えながら本拠地での試合だった。

 前半の札幌の攻撃は悲惨なものだった。テレ、内村にボールが集まらず、攻撃らしい攻撃は何もなし。それに比べ徳島の前への圧力が勝り押し込まれ続け、その流れの中から、PKを与えてしまった。あの宮澤のプレーは頂けない。相手の選手のユニフォームを引っ張った程度ではファールは取られない。それを有効に使うなら、もう少し相手の体に寄せて使わなければ、相手が転べばファールをとられる可能性が高い。

 そしてそのPKを見事にGKの杉山が弾き、更にそのボールを相手にヘディングされるが、それも見事に弾く。素晴らしいプレーだった。

 しかし、やはりDFラインのちぐはぐさと、誰がカバーに入るかわからない状態で、河合が怪我で交代するというアクシデントに見舞われる。

 徳島は、決して上手いチームではない。すごいところは、自分たちのチャンスに前へ出る圧力が強いところである。

 そのプレーに対して札幌の守備は安全を第一に考えているのか、後ろに下がるだけになる。その傾向は、開幕からずっとである。相手のシュートレベルが高ければ勝てる試合は無いのだが、J2レベルは外してくれる。それで助かっているところは多い。

 守備に追われてしまうので攻撃に移っても遅攻になり、更に相手に守りを固められるとシュートさえ打てない。

 そして相手にそのDFの隙をつかれシュートを決められる。

 前半は、それで終わってしまう。何度も同じ事を繰り返してもしょうがない。更に相手に得点を決められてしまえば、勝ちはない。

 後半、札幌はテレに代え岡本が入る。更に、徳島は試合配分を考えたのか受け身になる。これは、札幌も今まで経験したことだが、受け身になるほど相手の力の差がなければ受け止めることはできないのに、どうしてもそういった試合運びになるのはやはりJ2レベルだからだろうか。

 札幌が押せ押せの所でCKチャンスだが、ここまでセットプレーからの得点は見たことがなかったので期待せず見ていると、見事にパウロンのヘッドが決まり一対一。

 更にその後に上原選手がまたもやCKからヘッドでゴールを決め、札幌が2-1と逆転する。

 この後も、相手の攻撃を受け止めカウンターでゴール前に迫るが、キーパーとの一対一を外し、札幌の選手、徳島の選手がヘロヘロになりながらそのまま札幌の勝利となる。

 札幌は、後半の攻撃が出来ればこれからも期待は持てる。何と言ってもセットプレーで勝てたのが大きい。

 後は、普通の攻撃で如何に得点を上げるか、それはどのJ2チームも同じだろうが、それさえ向上すればもっと自分たちの試合ができる。守備の方は、若さ故ヘマも多いだろう。それを教訓として次に繋げる選手に慣れれば、後半は安定するのではないだろうか。今後に期待である。