群馬戦

 曇り、風が強い。ただそれ程寒くは感じない。

 昨日は、厚別に札幌の試合を見に行った。大事な一戦に試合開始まで待つ間、期待が膨らんだ。

 見に来るほう方もこんな気持ちなのだから、選手はもっと緊張するだろう。その緊張に打ち勝った選手が実力を発揮できる。その意味で監督も経験を積んだベテランを起用したのだろう。しかし、その選手起用が裏目に出た。

 まず、問題だったのは、DFとボランチの関係である。最終ラインに上原、奈良、パウロン、チョと並べ高さを重要視したのは良いが、チョのサイドバックは、球の配給が出来なく、パス交換では前に持ち出すことが出来なかった。更に久しぶりのパウロンを含めた4人の連携が出来ていなかった。

 更にボランチに入った日高、ボランチという役割を果たすために動き回ったが、空回りしてしまった。ボランチの連携も宮澤との係り役分担が出来ていなかった。

 そしてFWは、フェフォの能力の無さを露呈してしまった。ポストが出来なく引いた相手には無力、CK、FKでもピンポイントで高さを生かせない。レフリングに文句ばかりでは先発は難しい。使うべき場所は無い。

 その代りに入った前田もそれ程能力を発揮できない。DF2,3人に囲まれ抜け出すことができるのなら素晴らしいが、何時もドリブルの途中で相手にボールを奪われていては問題があるが、それも周りがそういうものだという考え動き出さないといけないのだが、フィニッシャーの役割をするのは誰なのか、内村一人しかいないのでは打開できない。

 こう書いてはっきりするのは、敗戦の原因を作ったのはやはりこの先発メンバー組んだ監督である。選手が動かなかったとか対応できなかったとか言うのが簡単だが、監督の戦術を理解して動くためには今までの積み重ねが必要である。ここに来て大幅なメンバーの変更は、混乱を生み出すだけだった。

 それも諸事情があり例えば、日高の位置に堀米が入っても十分に機能しなかった可能性がある。上里の離脱の影響は非常に大きかったと言わざる負えない。

 それにしても昨日の審判団は酷かった。自分はアウエイ側のバックスタンドで見ていたが、副審がオフサイドラインについて走れていなかった。あれではオフサイドを見られないし、適当になるのも仕方が無い。あれ程位置取りの悪い副審は見たことが無い。更に主審のレフリングも立ち位置が悪いのか他に気を取られてしまったのかレフリングにムラが有った。更に倒れた選手に対して上手く時間をコントロールできなかった。同時に3人ほど倒れていたために対応が上手くできなかったのだろうが、担架を入れる手際が悪かった。

 更に河合に対するイエローも最初の相手へのファールは、わざとでは無くシュートコースに飛び込んできたから結果ファールになっただけで故意では無い。それに対する異議でイエローでは選手はやりきれない。

 また群馬のコーチが担架の行く手を遮り時間を掛けるなどという事は、見ていて恥ずかしい行為である。

 最後に曵地、あのミスは頂けない。