対 栃木

 秋晴れの朝、気温は14度。


 昨日は、ドームで試合が行われた。行こうと思えば行けたかもしれないがCSで見ることにした。


 前半は、明らかに札幌の戦術が悪い。中盤にテクニシャンの小野、前田両選手を並べているのに、ワントップの内村選手目掛けてロングボールを蹴る。その意図は、素人には判らない領域に来ているとしか思えない。

 何時もの通り、最後尾でボール回しを行い中盤に隙間が無いとみるとロングボール。あれでは相手にとって守りやすいことこの上ない。

 それでも札幌の両サイドが相手のマークがきつくないことを利用してノーマークでボールを受ける。しかし、札幌の再度はボールを上げるべきタイミングが一歩遅い。相手がボールを上げるのを充分に待っている状態で蹴っても悉く弾き返される。あれもどうにかしてほしい。

 ハッキリ言ってしまえば、今の戦術を貫くなら、小野、前田選手を中盤に置く必要が無い。それを証明するように後半小野選手と交代で投入された砂川選手の方がゴール前の選手をつかえていた。

 攻撃のパターンを決めておらず選手のアイデアでお任せしているというならそうなのだろうが、監督の意図としては相手の中盤を小野選手、前田選手のテクニックでボールを保持し、相手が複数人集まったら空いたスペースに札幌の選手が飛び込みラストパスというものなのではないだろうか。

 そのラストパスが、上手く機能すればゴールを奪えるが、小野選手は相手が寄せる前にボールを離してしまう。前田選手は味方にパスするタイミングが遅すぎ相手に奪われる。それも見方も知っていてそれをわざと省いているとしか思えない。それだったらワントップに内村選手では無く、都倉選手、チョン選手を2人並べた方が戦術としては有っているはずである。

 それをしないであの攻撃は有りえない。更に守備が悪く位置取りも悪い石井選手上原選手を両サイドに於いているならもっと攻撃が正確でなければならない。石井選手は、何時覚醒するのだろうか。

 後半、それでも相手の動きが止り中盤でボールが回せるようになって初めて札幌が相手を圧倒する。相手の足が止まった時に機能するなら、前半長身選手でロングボール。後半、中盤を厚くしパス中心に攻めると言った割り切った戦い方の方が選手たちもやり易いのだと思う。

 現に昨日も終盤に長身FWをいれ相手ゴール前にボールを入れようともがくが既に中盤の選手の足が止まりゴール前で守るのが精一杯になってしまった。それ程ちぐはぐなら逆にした方が良いと思った由縁である。

 最低限引き分けは手に入れたが、今後上位対決が残っているため残り試合簡単には勝てない試合が続く、本当に今季J1に昇格したいのならスパートをかけて行かなければならないところまで来ている。

 CSであれだけイライラするのだから、生で見たら帰りの車で事故を起こしかねない。当分自宅でTV観戦が吉かもしれない。