J1リーグ 第16節 vs鹿島 0-3

 J1リーグ第16節 札幌ドームでのホーム試合。

J1リーグ第16節 対 鹿島

 つい先日磐田に勝利したのがウソのように最近負け試合を続けてみている気がする。気がするではなく本当のことであるのだが。

 つい数日前ルヴァンカップの試合で長野にいたコンサドーレ。全ての選手が移動したわけではなく、リーグ戦組は札幌で練習していたはずである。その札幌組の多くは疲労回復しているであろうと思われるが、ルヴァンカップを戦った組みも今回先発に加わっている。

 

 GK 菅野

 DF 馬場 岡村 中村

 MF 高尾 駒井 荒野 菅

 MF 田中宏武 スパチョーク

 FW 金

 

 レギュラー格の鈴木、青木、近藤、浅野の面々が次々と故障してしまい既に総力戦になっている。相手の鹿島も直近ルヴァンカップを戦っており移動も重なって疲労度合いを考慮して何人かメンバーを変えてきている。

 

 試合は、鹿島の速攻の鋭さにおののくも連戦の疲れかパスがつながらないところもあり互角に戦っていた。コンサドーレも連戦とけが人でルヴァンカップを戦った田中宏武選手や高尾選手、キムゴンヒ選手、中村選手が先発する形となった。そのためちょと足が止まる選手や簡単なパスが合わないなど明らかに通常よりは猛プレスとはいかない。そのため前半の殆どはコンサドーレがパス回しをしている感じだったが、時折見せる鹿島のカウンターが鋭くゴール前まで攻め込まれシュートを浴びる。

 ボール保持率はコンサドーレが上回っていたが、肝心なシュートまでに至る所で鹿島の守備に跳ね返されてしまう。

 鹿島は間違いなくコンサドーレにボールを持たすように仕向けていた。鹿島のゴール前は高い壁に阻まれコンサドーレの選手の侵入を阻む。

 そして最初のチャンスを得たのは鹿島だったが、外してくれたところでスパチョーク選手のGKの頭を超すシュートがポストを掠めてしまう。これが前半唯一の得点のチャンスだった思う。これ以外は恐ろしいシュートはコンサドーレにはなかった。

 そして恐れていた鹿島のカウンターから右サイドをぶち抜かれ鹿島に先制を許してしまう。まったくもって鹿島の守備にててこずっている側にしては厳しい状況である。

 その後、後半も目新しい見せ場は無く試合は進み鹿島に追加点を与えて試合を終える。いよいよもって尻に火が付いた感がする。ミシャも手詰まり状態でこの危機を抜け出す秘策はなさそう。後一つでも負ければ辞めると言い出しそうである。次の東京V戦の勝敗如何で進退が決まりそうである。