賃上げ

 曇り、気温はマイナス12度.今日も真冬日になりそうである.今年は岩見沢から砂川、滝川に掛けて大雪になっている.去年から今年にかけて西寄の風が吹く気圧配置になっているということだろう.丁度、石狩湾から内陸に掛けて低い山が多く雪雲を遮るものが無いからでもある.低気圧が北寄りに通過するようになると石狩平野に大雪が降ることになるのだろうが、それがいつ起きるか不明である.

 

www.nikkei.com

 国は企業に対して給与を上げよというが、今までの雇用関係が妨げていると言って良い.売り上げが好調な企業は内部留保或いは役員に高額な給与を支給するという一般の社員に中々お金が回りにくい環境になっている.更に今後の情勢によっては日本企業が低迷するおそれもあり先行きは見通せない.高度経済成長時期の作ればもうかるという環境ならば数年先も右肩上がりが続くと予想され社員の給与も上げやすかったが、今の世界経済は混沌としている.6月に国内の全企業がベースアップしてもその中の何割かは業績不振でリストラのあらしになる可能性がある.一時的に給与が上がっても働く場所が無くなってしまえば元も子もない.多くのサラリーマンにとって選択は難しくなるだろう.

 

www.yomiuri.co.jp

 その政府の方針の足元を見透かしたようにこの先の日本企業の業績は上向きにならないと予想して株の売りが集中した.これも円高が進み外国人投資家が利益確定する影響も大きいと思うが、円高になれば輸出に重きを置く企業は売り上げが落ちるのは仕方がないわけでそれを見越しているのだが、やはりウクライナ戦争が終わらなければ世界経済の歯車は回らない.そして、ここで重要なのはやはり中国とインドの存在だろう.特に中国は一党独裁という国内経済を党の方針で決められるところにあるため、政治的な駆け引きで世界経済を混乱させる力がある.できるだけ世界は中国に生産を依存することは止めるべきなのだろうが、既に中国に進出して時が経ち多くのシステムが稼働した状況で他の国へシフトするのは大変なことである.自由経済のために中国という国がキーポイントとなる仕組みがこの先の民主主義国家の先行きを決めることとなる不思議な状況がこのまま続くのだろうか.