日比会談 イスラエル ウクライナ

 曇り、気温は8度。今日はこのまま気温はほとんど上がらないようだ。

https://imageflux.tenki.jp/large/static-images/chart/2023/11/04/03/00/00/large.jpg

 北海道は低気圧が抜け日中は青空が広がりそうだが、太陽の光は北からの冷たい風に勝てないようである。しかし、関東以南は今日も気温が上がり夏日が予想されるというのだから所変わればである。

www.youtube.com

 以前、フィリピンは中国に接近していたはずだが、近年、領土問題等が発生したことで対立関係に移行し始めている。今回、岸田首相はフィリピンに沿岸監視レーダーなどの武装機器を無償供与することを約束してきた。フィリピンとの関係を強化し中国包囲網を強化したい考えである。しかし、歴史的に見て東南アジア諸国は中国と良い関係を結ぼうとしている。その時々の各国の政権は状況を見ながら動いてきた。それは日本も例外ではない。その部分は今後も変化を続けることだろうと思う。

www.asahi.com

 今回のイスラエル紛争に対して、犠牲が増えているパレスチナに対して日本が人道支援をするようだ。ここが難しいのが人道支援は間接的にハマスの支援につながってしまうことである。その理由は、人道支援を行うことで物資が入りハマスの戦闘員にも供給されることである。ハマスの活動が収まらなければ紛争は続き結局パレスチナ人の犠牲は増えていく可能性が高い。

イスラエル軍 ガザ市を包囲 日本人ら46人 自衛隊機で退避|FNNプライムオンライン

 イスラエル軍ガザ地区を包囲し今後地下トンネルを中心にハマスを追い詰める作戦に移行するのだろうと思う。その重要目標は人質解放に向けてである。そこが無事解放されることがネタニヤフ政権が今後も政権維持できるかどうかに関わってくる。これがもし失敗すればネタニヤフは失脚することだろう。

ロシア、CTBTから事実上の離脱へ ウクライナ侵攻で対立するアメリカをけん制か|TBS NEWS DIG - YouTube

 イスラエル紛争が続いている中、ロシアはCTBTから離脱することを決めるようだ。既に事実上CTBT離脱は事実化しているのだが世界に表明することになる。ウクライナ戦争のニュースは減少傾向になっているが、戦闘は続いている。しかし、世界の関心は薄れている。

news.yahoo.co.jp

 ゼレンスキー大統領もこの事態に苦々しく思っていることだろう。イスラエル紛争が起きたことでウクライナに対する関心が薄れることが戦争の勝敗を分ける可能性があるはずである。世界がロシアの不当性を忘れることが無いようにこれから戦略を立てる必要が出てくる。