むむむ

 晴れ、気温は20度。

https://imageflux.tenki.jp/large/static-images/chart/2024/06/11/06/00/00/large.jpg

 北海道周辺には西から低気圧が近付いており午後から雨模様になる予想。

 

www.bloomberg.co.jp

 EUで優勢だった緑の党議席数を減らしたという記事。これによってEUの脱炭素に向けた環境政策が急に取りやめになるということはなく、これまでの目標値を変えることはないと予想されている。しかし、EU内各国の国内事情は脱炭素に向けて動く勢いに陰りが出るだろう。ウクライナ戦争に絡みロシアへの制裁によりエネルギー資源の高騰が始まりそれにより物価も上昇し始めている。また、多くのアフリカからの難民の流入は国内の政情を不安定にし、極右政党が台頭し始めていることも事実である。この影響は日本にも少なからずあり、特に自動車産業の対応というのが問題となってくるだろう。

 

《鹿児島2歳児切りつけ》「見えたらいけないものが…」21歳の女性保育士が犯行前にSNSで意味深投稿 母校の高校関係者は「夢の実現目指して熱心に勉強を」(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

「家に保護司がく~るくる」「殺す構想ある」 担当保護司殺害の容疑者、「壊し屋」自称しSNSに書き込み - 産経ニュース

横浜駅近くで女性刺され死亡 容疑で33歳男逮捕 23年に母親殺人未遂も | カナロコ by 神奈川新聞

 はっきり言って何を考えているか分からない人が増えている気がする。元々そういった人の発生確率は変わっていないのかもしれないが、何故そんなことをするのという行動を取る人が普通の人の間に紛れており普段の生活の中では目に付くことがないようになっている。こういった事件が起きて初めてそういう人が近くに住んでいるのだということに気付くわけである。普通に見える人でも犯罪を犯すし、ちょっと危ない人も殺人まで簡単に犯してしまう。それを避けるすべはないのかもしれない。

 

 世の中の環境の変化と共に異常な行動を示す人が増えていくのであろうか?