新型コロナウイルスの収束はいつなのか?

 晴れ、気温は21度.昨日から徐々に気温が上がり始め夏らしい天気になってきた.しかし、週末には低気圧が近付いてくるため雨になるかもしれない.

news.yahoo.co.jp

 新型コロナウイルスの感染者が東京都で増加している.昨日は1日当たりの感染者数でみると最大となる人数となった.この感染者数になれたというか、当たり前の日常に徐々に変化している.この感覚は、もしかすると流行しているアメリカやブラジルと同じ感覚に近いのかもしれない.自分だけ努力しても防ぐことのできない無力感に近い.

 そして、その多くが若年者で重症化しにくいということが、感染者数が増えても驚かない理由になるのだろう.もしこれが高齢者で次々と死亡者が増えていると報道されればまた違った雰囲気になり、マスコミも大きく報道をしていただろう.それが無いのは、当たり前すぎてニュースバリューに乏しいと判断したからだろう.

 以前だったら、PCR検査を全例行えと騒いでいた人たちの声も聞こえてこなくなったのは、やはりマスコミは危機感を煽ることが仕事の重要な部分だったのがそうでなくなったということだろう.

 これが良いのか悪いのか判らないが、昔のスペイン風邪が世界で流行し大きな被害をもたらしたがある時点でその脅威が消えてしまったことがある.あの頃の世界は、今よりも交通機関が発達していなかったのでウイルスを世界の隅々まで運ぶのに時間が掛ったわけで、流行が3年続いた.その頃もそれに対するワクチンや薬が存在しなく、その点は今の状況と類似している.違うのは、圧倒的な交通機関の発達だけで、世界の隅々までウイルスが蔓延するまで半年かからなかった点である.

 ある程度感染が広まれば時期に収束するものなのか今のところ不明だが、ある時点で流行が収まる日が必ず来るだろう.それが、今年中なのか来年なのか誰も予想がつかない.

 できることなら今年中に終わって欲しいが、今の感染者数だと今年で終わりという訳にはいかなそうである.

 

 

 

第3節 鹿島vs札幌 0-2 第2節 横浜FCvs札幌 1-2

 晴れ、気温は20度.少し暑い夏がやってきた.

 

 昨日は鹿島スタジアムで鹿島との試合があった.前回の試合、すっかり記録を書くのを忘れてしまった.ずーと続けていたのにコロナの流行で感覚がおかしくなっていた.そこで2試合分まとめて記録として残しておくことにする.

 前節は、横浜FC1-2コンサドーレという結果で、コンサドーレの得点者は、鈴木武蔵選手の2得点だった.

 中断期間が明けた最初の試合ということでコンサドーレの選手たちの距離感が戻っていない状態なのが試合早々判ったのだが、それでも先制点はコンサドーレが得た.相手の右サイドに出たボールをチャナティップ選手がつなぎゴール前の鈴木選手に渡り、初めのシュートは相手DFに当たり防がれたが、跳ね返りが上手く鈴木選手の前に転がり再びシュートしたの決まった.

 そこから少し自分たちのペースで試合をしようとしたところ、横浜FCのボール回しに振られるようになり、相手に攻撃権を渡したようになってしまった.そうして相手の縦パス一本で、札幌のDF3人が振り切られゴールを決められ同点とされてしまった.せめて一人は相手の進路をブロックする形が必要だったと思う.

 後半は、監督に絞められたのかコンサドーレの動きが良くなって相手をパス回しで振り回せるようになった.相手も交代選手を入れたことで今まで上手く攻撃できていたのに急に連携が悪くなってしまった.交代選手の動きの質と連携というのはどんなチームでも難しいものである.その点で言えば、後半開始早々またもや鈴木選手の抜け出しで追加点を入れたコンサドーレの方が選手交代がスムーズだった.交替の意図が得点を取るのではなく一点を守るというところに選手の意思を統一しやすかった面もあったのではないだろうか.

 その後、試合は波乱なくコンサドーレの勝利となった.

 

 そして、昨日の鹿島との試合.コロナの中断期間があり各チームとも何となくぎくしゃくした試合運びをしているように感じた.その最筆頭が鹿島である.常勝軍団であり、選手の質が高く、これまで何度も苦汁を味わせてくれた相手である.しかし、何故か新監督に交代後上手くチームが機能していない印象が強い.

 更に、今までのレギュラーを外し、新加入選手の起用が続いている.そのためもあるのかもしれないが、選手個々の能力が高くとも全体の動きで見るとチーム全体で攻撃していない印象を得た.

 試合は、鹿島のチャンスで始まった.立ち上がりの守備に不安のあるコンサドーレの隙を突きゴール前に入られシュートを打たれるが、枠内に飛ばずに終わる.その後は、お互いパう回しから攻撃を組み立てるようになり大きなサイドチェンジを織り交ぜながら相手のゴールに迫るが、得点にはいたらない.

 その均衡を破ったのはコンサドーレだった.最終ラインの宮澤選手がドリブルで持ち上がり相手のDFラインの裏に山なりのパスを出す.相手GKも前に出るかゴールエリア内で手で処理するか迷ったのだろう.その隙を突いた形で鈴木選手がボールを上手い具合につま先で浮かし相手GKの頭を超すことに成功.そのままボールはゴールマウスに収まりコンサドーレが先制する.これで鈴木選手は3試合連続ゴールとなった.

 しかし、その鈴木選手に不運が起きる.その後のチャンスで相手の裏に抜け出す形でドリブル突破していたのに途中で動きを止めてしまった.どうやら左太もも裏を痛めたようでそのまま交代となってしまった.

 その後は、コンサドーレが鹿島の攻めを受け止める展開となった.それでも一方的に殴らているわけではなく何度か鹿島ゴールに攻め込むが、鈴木選手が居ないことでバランスが崩れてしまったのか最後のシュートが打てない.本当は追加点が欲しいところなのだが、コンサドーレが1点リードで前半は終了した.

 後半は、作戦的には一点を守り切り相手の攻めの合間にカウンター狙いという作戦になったのだろう.相手の攻撃をゴール前で防ぐという展開になる.その中で鹿島の外国人選手の不調がコンサドーレに幸いした.大学生トリオの投入で上手く相手の攻撃をいなしながら相手ゴール前に迫るが、ジェイ選手、チャナティップ選手も後半途中で交代したので、FWは金子選手一人という形で得点の匂いはしない.それでも後半の後半、相手もさすがに攻め疲れで動きが悪くなり、交代しなかったDFは特に疲労が溜まってしまったのだろう.ゴール前で駒井選手がドリブルで相手DFを振り回し、右サイドに駆け上がってきたルーカス選手にパス.そのパスを受けたルーカス選手がまず2人のDFをドリブルでかわし最後はキーパーの動きを見極めながらゴールを決める.ロスタイムの追加点で相手も負けを悟ったのかその後の試合は動かずコンサドーレの勝利となった.

 

 次の試合は、日曜日に在る.この試合を戦って心配な点が多々出てきた.

 まず一つ目は、鈴木選手の負傷である.軽症でも一月以上、試合復帰は無理だろう.無理すれば更に痛めて一年棒に振るかもしれないからである.更に足を踏まれて交代したジェイ選手である.インスタで踏まれた足の写真を公開していたが、次の試合は欠場の可能性が高い.そうするとFWとして誰がでるのだろうか?

 今季加入のドゥグラス選手がいるがあまりにも未知数.後はFW登録は藤村選手になるがどうだろう.

 後は、チャナティップ選手が中々本調子にならない.相手のマークがきついのとボールを持って持ち上がる時に相手が体を当ててファールで止めてくる.相手のゴールに近いならファールもOKなのだが、その前に相手に止められることが多くなってきている.今後もマークが厳しくなると予想されるので怪我が心配である.

 後は、試合間隔が短い今季のJリーグ.2試合連続でスタメンを同じにしたミシャ監督.好調な時は選手を変えないことで有名で、次も変えないとなると選手の疲労が心配である.2試合ともフルに交代選手を入れているが、それでも交代なしで90分試合に出ている選手も複数おり、こちらも怪我が心配になる.DFの進藤選手も手術をした膝を庇っているのか動きに精彩を欠いている感じがするので少し休ませたらと思うが、その所はあずかり知らないところなので何とも言えない.

 ということで次の湘南戦は嫌でもスタメンの入れ替えは相当あるのではないかと予想するが、ミシャ監督の考えは如何にというところである.選手たちの健闘を祈る.

 

ブラジル大統領も新型コロナウイルスに感染する

 雨、気温は18度.少し強い雨が降ってきたところである.九州等と比べたら水道と霧吹きの差ぐらいだろう.雨は、時には恵みの雨と呼ばれているが、大量に降るとありがたくない.こういったことが人類が誕生したころからみな味わってきたことなのだろうか.

 

www.nikkei.com

 日本でも経済活動を優先に考え、行動制限を解除したばかりだが、その行動制限を端から無視していたブラジル大統領が新型コロナウイルスに感染した.

 多くのニュースの表現が、ほら見たことかという感情で書かれている.今後、軽症で終わるか重症化するかは判らない.もし、軽症で終わるなら自分の政策は間違っていなかったと大いに語るだろうことは目に見えている.その点では、トランプ大統領も同じ行動を取ることは間違いない.これで治療を拒否するのなら更に大ニュースになるが、何らかの治療はするようだからこの辺りの行動と話す内容に矛盾を感じるのはブラジル国民も同じではないだろうか.

news.tv-asahi.co.jp

 それに関連動画ニュースの一つがこれで見てみたのだが、タイトルと中身の違いの凄さに呆れた.ブラジルでトランプ大統領が出張って何か問題発言をしたのかと思ったら、なにやらそこらへんに落ちているネタを拾い集めて一つにまとめたものだった.主題はマスクを付ける付けないらしいが、意味不明.最近タイトルでリンクを開くように仕向けるニュース記事が増えた.一昔前なら詐欺サイトか何かの釣り記事だったが、それを真似るようなところが増えてきた.名の知れたマスコミも追随するようになるとは地に堕ちたと言わざる負えないが、何人見てくれたかで評価が付けられるならなんでもありなのだろう.間違って開いて時間の無駄と思わせる可能性が高い.ひいては信頼度の低下に結びつくと思うのだが、それでも平気なのだろうか?

 

 

西浦教授

 曇り、気温は19度.雨上がりの空気が風によって運ばれ草木の匂いを届ける.日中には太陽が顔を出す可能性があるが、今のままだと暗い気持ちになってしまう.

 

 新型コロナウイルスの話題で有名となった、北大の西浦教授が8月から京都大学に移動するようだ.接触を8割減らせばという理論は正しいのだが、それを非常識と捉える人たちにとっては標的にされていた感がある.

 実際、非常事態宣言を出し、人の移動を制限したことで日本全国で爆発的な流行は防げたと思う.非常事態宣言が明け、人の移動が徐々に活発になると共に、濃厚な接触が起こりやすい夜の繁華街を中心に感染が広まっている東京は、接触が増えると感染が広まるという良い例ではないだろうか.

 接触を抑えればそれだけ感染する危険性が減るのだから当たり前の理論なのだが、経済を重要視する層にとって接触の回数を減らすことは自分たちの経済が成り立たないため反対の意見を述べるしかない.

 経済を考えずに感染を減らす方法は、人と人が接触する機会を減らすことが優先されるということがよく分かったのではないだろうか.

 接触の機会を減らすことと真逆の行動を取るアメリカやブラジルは、多くの感染者を出し続け、死者も相当数に上る.経済を回すために、経済を止めることで発生する貧困が死者を増やすという、どちらかの選択を迫られ経済を優先した場合の姿が今ある.

 結果的に経済が疲弊するのが先か、国民が感染症でボロボロになるのが先かという結果的にはどちらも多くの死者を出すことに変わりはないという理論だろう.

 日本でも行動の制限が無くなり、その先は自己判断が優先される形となっているが、この先の結果が不透明なのは言うまでもない.今のところ発表される感染者の多くは若い世代で、重症化した人の数が少ないようだ.そのため余り危険性を感じさせないのだが、この先、感染者がどの程度増え、重症化する患者がどれだけ存在するかが国の未来を左右する.

 最初の話に戻るが、感染防疫の基本は、やはり人と人の接触を減らすことである.

7月に入っても落ち着かない日々が続く

 曇り、気温は17度.熊本、鹿児島の豪雨被害は、想像をはるかに超える規模だった.その梅雨前線は、数日、日本の上空に停滞するようなので更なる被害が心配である.もし警報等が出たら速やかな避難が必要である.

 

 昨日は、東京都知事選があり結果が早いうちに判明した.学歴問題や、前回選挙時の公約が達成されていない等の問題があったが、現職の都知事が再選を果たした.色々な問題があり、多くの人に非難されようとも地位に対して欲があれば無問題なのだろう.本当に国政に打って出て総理大臣になろうとしているのだろうか?そうというのなら相当な信念をお持ちなのだろう.

 

 北海道では、昨日の新型コロナウイルスの感染者が1名という結果だった.それは、非常に喜ばしいことなのだが、今回分かった人も感染経路不明ということであった.その感染を広めた経路が判れば対策を立てられるのだろうが不明ではその先が何時までも止められないのが不安である.症状が軽くてもウイルスを広めている人が存在するのは確かである.

 今後、夏の観光シーズンに合わせ北海道に訪れる人が増えるのだろうが、そのことも今後の心配の種になる.

news.livedoor.com

 その新型コロナウイルの感染が収まらない中、日本の領海内に中国公船が侵入し留まっている.この件に関して日本国内の反応は鈍い.

 自分たちの身近に起きない限り大半の日本人は危機感を抱かない.更に言えば、国会議員の皆様をこの件に関して国会で質問したり抗議行動を行ったとは聞かない.何時もの通り中国に遺憾の意を表明してそれで終わりである.

 中国公船というが、既に背景には中国海軍の影がちらついている.日本も海上保安庁の船が対応しているようだが、領海において日本の領土だと主張できる権限がないところがつらいところである.他の国で有ったら軍隊が出動して力ずくで排除するのだろうが、平和憲法で守られている日本は、おとなしく相手が退去してくれるのを待つしかない.

 戦争を起こそうというわけではないが、日本が主張しない限り外国、世界の国々は意見を聴くことはない.国対国の関係に対して口出しするのはアメリカか中国かロシアだろう.他の多くの国は、よその国の事なので気にもかけていないだろう.そんなものである.

 

また警戒レベルを高める必要があるのだろう

 曇り、気温は17度.今にも雨が降りそうな陽気である.

 梅雨の中、熊本地方に大雨洪水警報が出ており、テレビに映った球磨川が氾濫しそうになっていた.付近にお住まいの方は、早めの避難を行いまずは自分の身の安全をはかって欲しい.熊本地方以外にお住まいの方も場所によっては大雨が降る可能性がある.天気予報等で情報を得て速やかに行動することが大切である.

www.asahi.com

 今まで大きな発生が無かったことが驚きで、自粛中も営業を続けていたところもあるようで、ウイルスが密かに活動をしていたということになる.

 ホストクラブが今回指摘されているが、それ以外にも飲食店の感染症に備える体制は整っていないと思われるので、このまま行けば夜の繁華街は、夜のゴーストタウンになりかねない.

 東京で感染が増えていた期間に営業を続けていたところは、感染が収まることで更に油断したのではないだろうか?場所によっては、換気が悪く、営業形態も人と人の距離が近い状態で、更に大きな声で会話するという3密の状態にならざる負えない.そこに一人でも感染者が紛れこめばたちまち感染が広がるのを抑えられない.今回続々と従業員の感染が明らかになっているが、そこに出入りしていたお客を正しく把握していれば良いが、そういった把握がしにくいのではないかと思う.

 感染者も出入りしていた店の名前を明かさないという人がいるくらいだから、店の方も、お客の秘密を明らかにしたくないという考えもあるだろうが、しかし、そのせいで感染が広がり続け、業界全体が、営業しても客が寄り付かない状態になれば結局は自分たちに跳ね返ってくることになる.今我慢するか、後でダメージを食らうかの違いでしかない.しかし、その違いは、後で冷静になり振り返って気付くことが多いのも確かである.本当に岐路に正確に答えを出すことを求められることに慣れていない人は、その判断を誤ることになるのだろう.

 7月になり、徐々に経済活動が活発になり人の動きが盛んになってきており、それにつられて心の油断が益々強くなるのは世間を見ていて感じる.北海道にとって丁度良い季節だけに、今まで堪えていたものを発散しようという気持ちは良くわかる.999人が感染防止に注意を払っていても1人が油断すればそこから破綻するだけにこの先冬に向けて何か明るい兆しが見えてこないと厳しいだろうと思う.

 

 

 

 

王位戦第一局先手藤井聡太7段の勝利

 曇り、気温は17度.日中はもう少し上がるだろう.

www3.nhk.or.jp

 新型コロナウイルスの感染者が増える中、一服の清涼剤という形が藤井聡太7段が挑戦している王位戦である.

 昨日は、封じ手から始まり予想通り2九角成からはじまった.その後木村王位の3九馬の寄せから攻防は、藤井聡太7段の王手か詰めろの連続で終局まで続く、その間寄せが途切れれば逆転の可能性があったわけだがその間の指し手は見事言うほかない.

 対局後、記者会見の席が設けられ会見を行ったのだが、やはりまだタイトルを取ったわけではないのでそっと見守って欲しかったと思う.タイトルを取れば記者会見が必要だと思うが、少し藤井フィーバーが過ぎると冷めるのも速い.その辺り将棋連盟も考慮すべき点もあるのではないだろうか.

 この対局中、殺害予告の電話があったりだとか、封じ手の署名を脇息を使用して書いたなどという藤井聡太7段に対してのプレッシャーも相当あったと思う.更に木村王位に対しても負けて当然という雰囲気がいやらしく、大騒ぎになればなるほど迷惑を蒙る人が多くなるのが現状である.

 新型コロナウイルスの関係で明るいニュースが無い中、マスコミもニュース作りに必死で、その波に乗り遅れまいとする将棋連盟もブレーキ役に徹しきれないところがあり、これからもタイトルを取るまでは騒ぎは収まりそうもない.

 最短でタイトルを獲得できるのは、3番勝負で2連勝している7月9日の棋聖戦となるが、果たして結果はどうだろう.渡辺3冠も先輩の意地を見せて勝負を掛けてくるだろうから簡単にタイトルを取れるとは限らない.3連勝してタイトルを取るという筋書きのあるドラマなら駄作になるところである.筋書きのないドラマとしては、3連勝でタイトル奪取、更に王位戦も連勝でタイトルを奪取という可能性もあるが、これから未来に起きることは予想できない.

 更にこの他に竜王戦も決勝リーグに駒を進めており今年中に3冠となる可能性もあるのだから驚きである.もし3冠となると9段に昇進となり中学生棋士としてデビューし最短記録となる.

 もしそうなれば、この先8冠独占ということになり、将棋界に名を残す棋士となるだろう.

 

 去年の女子ゴルフ界の渋野選手の活躍で日本中が大フィーバーし、今年の主役は藤井聡太7段となりそうである.