今は対岸の火事に見えるだけで既に自分達のお尻に火がついていることを知るべき

 曇り、気温は19度.このまま気温は上がらず徐々に気温は下がっていくようだ.梅雨前線が東に押し出され北からの冷たい風の影響を受けるようだ.

news.livedoor.com

 昨日も書いたこの問題.相変わらず日本は内向きの話題に終始している.自分たちが自由にモノが言える世界の終焉を近くで見ているのに相変わらず夜のゴールデンタイムには、何も起きていないようなテレビ番組が流れ、新聞もそれほど国民に情報を与えていないように見える.

 中国の一番の問題点は、自分達の勢力の拡大に力を注ぎ、今まで安定していた部分にも不安定さを持ち込むことである.もし、香港がこれからの中国の統治モデルだとしたらどう考えるか、今の日本の知識人の意見を聴いてみたいものである.

 日ごろから考えている日本国内での自由主義の維持は、他国に干渉しないという不文律と均衡を保たれるかということである.日本国内にさえ自由があれば他国の国民がどうなろうとも良いというのなら何も発言しなくとも良いが、常日頃自由に関して日本の政策を批難する際、他国の事を持ち出して比較することはやめるべきだろう.他国と比較するのなら他国がその自由を守るためにしていることに力をかすべきである.日本以外の国が全て自由主義国家で無くなった時に果たして日本国内の自由が守られるのか考える必要がある.

 この問題に対して国会議員の腰は重い.国会閉会中というのもあるのだろうが、中国の行動に対して抗議声明を出すべきだろう.彼らにとって国会議員という仕事は、職業の一つであって国民の声を代理して発言するという根本的な意識すらないということになる.そもそも中国問題に関わることを避けている節がある.彼らに相当な金や影響力を受けているのではないかと勘繰りもする.

 今回の行動は、共同声明という形で、何も影響力を持たない.中国がその声を無視すれば何事もなかったように物事は進んでいく.自由を失う香港の人たちは、自由主義社会の影響力の無さにがっかりすることだろう.そして、あのトランプも声では中国を批難するが、時期も迫る大統領選挙に向けて中国との関係を壊すことを恐れているようにも見える.

 後は、日本の対中国に対する姿勢である.中国国内に多くの日本企業が進出し、その数は膨大である.その企業の利益を無視することが出来ずにいる.本来なら中国から撤退すべきところなのだが、目の前にある利益に目がくらんだ状態である.彼らにとって企業を維持することが先決で有って企業の存在意義はその次にある.企業理念はより良い社会の構築のために助力することのはずで、それなくして企業は成り立たない.中国に進出することで自部たちの技術を明け渡し、数年後、数十年後には中国企業に追い抜かれ撤退していく姿が想像できる.

 今回の出来事で中国の支配体制が自由主義社会にとって危険だということを再認識すべき時が来た.

 

 

香港の自由を守ることは自分たちの自由を守ることに通じる

 晴れ、気温は20度.今日も雨が降る可能性があるのだが暑い一日になりそうである.梅雨前線がかなり上まで押し上げられ暖かい空気の塊が北海道の近くまで押し寄せている関係である.7月なので既に夏が来ないとおかしいくらいなので、気温の上昇は当たり前のことである.

www.jiji.com

 コロナ禍が無ければ中国の強硬姿勢に対して国際社会はもっと強い対応が取れただろうか?

 自由社会が消え去ろうとしているのに自由主義国家は、相手の自由を尊重してしまうということだろうか?

 世界には多くの自由主義国家があるけれど、同時に独裁国家社会主義国家がまだ存在する.そういった国を強制的に自由主義国家にすることはできない.もしできるなら必ず戦争とういう悲劇を生む確率が高い.そうなると多くの犠牲者が生まれるのは目に見えているが、そういった国があることで多くの人が国内で犠牲になるのも事実である.

 世界には色々な考えを持つ人が存在する.自由主義国家の日本国内でさえ、革命を目指そうとしている勢力も存在するし、自分達の宗教が支配する国を作ろうと考えている勢力も存在する.ある意味、思想や行動は自由という名のもとに守られる権利がある.それを制限すると自由主義という一番大事な原則が崩れ、なし崩し的に自由主義という独裁国家が出来てしまうからである.

 自由主義を破壊しようと考える勢力に対して自由を認めることは自由主義国家の最大のジレンマである.その仕組みを維持するために法律を作り国家のためにある程度の自由を制限することで体制を守ることも自由主義国家では認められている.

 だから自由と独裁は紙一重で有り、自分達の考える自由に従わせるために自由を制限することが独裁につながっていくのである.

 今の中国は、自分達の考える社会を作るために自由を制限することを良しとしている.それ以前に共産党主義という一党独裁で国の安定を図ろうとしている部分では、国の成り立ちからして国民という概念は存在しなく国家という体制を維持することが国の使命になっている.

 国民は、人ではあるけれど国家という大きな形を維持するための部品のようなものである.部品は部品であるため不良品が混じっていればそれを取り除き新しい部品に入れ替えることができる.当然不良品はごみ箱行きとなる.不要だからである.

 今回の香港の自由を制限する試みに対して何故これ程自由主義国家は無力なのか、それは自由主義の原則が他への干渉を制限することだからである.相手の自由を認めること、思想信条を認めることが自分たちの自由を守ることだとするなら、国際社会でも思想信条が異なる国も受け入れなければならないということになるからである.

 中国が香港を自分たちと同じ仕組みに組み入れようとするなら、自分たちの独裁を否定するような不良品を受け入れることはない.必ず排除してから受け入れるはずである.その下準備のために不良品を予め選別することをしなければならない.そのために法律である.

 中国国内で反体制と言われる、まず法輪功が取り締まられ、更にチベット人が弾圧され、今ウイグル人が収容所に入れられている.次に、香港人がその収容所入りをさせられるのだろう.

 それを自由主義社会は、どう立ち向かえば良いのだろう.日本国内の人権派と呼ばれる人たちは、中国に対して大きな声で批判しない.人権は、国内の問題であって国外に対しては人権を主張しないという不文律があるようである.人権派という人たちの中に、日本を弱体化するためだけに行動する人たちが何割か混じっており、中国の影響力が強まれば自分たちの理想も叶うと信じているのかもしれない.

 今香港に対して日本人として何ができるのだろう.遠くから反対と叫んでも中国は何の心配もしないだろう.

 

団塊の世代への対応が必要

 曇り、気温は15度.昨日の夜から降り続いていた雨は、今は止んでいる.この後も降りそうな空模様だがどうだろうか.先週から今週と雨が降る梅雨状態になっている.

 

 

www.nikkei.com

 北海道は、現在第3波になりそうな感じで感染者が増えている.一時期小康状態になりこのまま治まるかと思っていたら、日中活動しているお年寄り世代からじわじわと感染が広まっているのは予想外である.

 本来なら活動的な若者世代が感染を広めていくというのが予想される事態だったが、自粛生活を続けられなくなってしまった感がある.

 昔から今のお年寄り世代は、活動が活発な世代である.それは、ベビーブーム世代と重なり一大勢力を形成している.

 健康には気を使い、フィットネスクラブに通い、趣味のサークルなどに精力的に活動するのもこの世代である.所謂自分の健康さをアピールする世代でもある.この世代の活動量は若者世代に劣らないくらいである.

 それが今回の新型コロナウイルスではアダとなっている部分もある.精力的に活動する所が感染すると重症化するという部分では、感染対策はこの部分に重点的に行うべきなのだが、その辺りに手が回らない状況に陥っているのは非常に問題である.

 今後は、この世代を対象に再度活動の自粛をお願いすべきなのだろうが、余りにも自粛すると健康に影響を及ぼす可能性があるのは苦しいところである.

じわじわと感染が広まっているようだ

 小雨、気温は15度.すごく寒くはないが、気温が中々上がらない空模様で体温が上がっていかない感じがする.

news.yahoo.co.jp

 この結果を見るとウイルスは3密の場所では高い確率で感染を広げていくのが良くわかる.もしこの昼カラの参加者が20代の若者だったら本当に静かに感染を広めていったのだろうと思う.今回の対象者が高齢者のグループだったので感染し症状が出るのが割と早かったのでクラスターの発生が判ったわけである.ルートが辿ることができればそこを抑えればよいので対応はしやすいのだろう.それができない場合、また感染の波がやってくる可能性があった.

 しかし、もう一つ問題なのは、やはり東京の感染者が増えていることである.夜の歓楽街を中心に若い世代が感染している状況は、かなり危険である.若者は症状が出にくく感染した状態で行動すればその経路で老人との濃厚接触があれば感染しやすい状況になる.

 今は自粛が解除され都道府県を超えた移動は制限されなくなった.そのため行動力のある若者の移動は要注意である.懸念するのは、夜の繁華街の従業員をしらみつぶしに検査をしているわけではないことである.検査に強制力が伴うならあれだけれど日本のやり方は生ぬるい.このままだと感染者は野放し状態になっていると思って良い.

 

news.yahoo.co.jp

 年末までこの状態が続くなら来年の東京オリンピック開催は困難になってくる.できるなら年末までに感染が抑えられ来年のオリンピックが希望となったのだが、徐々に先行きが険しくなってきたと言わざる負えない.

 

 

 

藤井7段勝利

 小雨、気温は15度.上着が無いと凍えてしまう.九州北部では大雨だったらしいが、異常気象の影響で落差が激しい状況になっている.

news.yahoo.co.jp

 夜の7時頃からAbemaTVで藤井聡太7段のB2リーグの初戦を見た.新型コロナウイルスの影響で対局が中止になっていたため6月は怒涛の連戦となっている.そのため一日おき程度に藤井聡太7段の対局がある状態である.

 AbemaTVは、将棋チャンネルがあり、目玉は藤井聡太7段の対局である.だから、同日名人戦も行われていたにもかかわらず藤井聡太7段の対局を放送している.

 このところの連戦で疲労も蓄積しているだろうし、何といっても地元に帰らず東京どまりで対局をこなしているようで、高校に通えていない状況である.その肉体的、精神的疲労の蓄積の中、対局をこなしながら勝利を続けるのは並大抵ではない.

 相手の佐々木7段は、連勝記録をストップした相手であり、対局まで相当対策を練って対局に臨んできた.その相手に一歩も引かず、ある意味自分流で指し手する藤井聡太7段の強さは並大抵のものではない.

 放送では、AIによる優勢判断が常に表示され、時折AIが予想する最善手も表示されるが、時折別な手筋になるが勝負の係った局面ではAIと同様最善手に近い手を指してくる.頭の中にコンピュータを仕込んでいるようである.

 中盤まで互角の争いで、夕食休憩からの開始から徐々に急戦模様に変わる.その手は、相手の飛車取りになる角打ちからだった.そこから相手は自陣に飛車を引き、当然角成るの手だと解説陣も予想した中の金頭の歩を指して後手の攻めが続く.その間持ち時間での考慮時間を挟み勝負の決着は夜の11時に着くという大熱戦だった.藤井7段が勝利したのだが、途中佐々木7段が優勢に変わる瞬間もあり最後まで目を離せない紙一重の戦いだった.

 B2リーグは、まだまだ始まったばかりで、この先の名人戦への挑戦権を得るためには少なくとも2年以上は掛る.藤井7段にとって名人位の挑戦はまだ先の話なのである.

 6月28日には、棋聖戦の第2局を渡辺3冠と対局する

 

自粛が終わると気が緩む

 曇り、気温は16度.昨日よりも寒く感じる.梅雨前線が北海道に接近していて雨がちの日が続く.本格的な土砂降りではない.

headlines.yahoo.co.jp

 東京アラートという意味不明な施策をとり、全国と合わせて他県との往来も解除してさあこれからという時に続々と感染者出てきた.活動自粛時には見られなかった感染の広まりが現れている.

 今日から2週間前というのは、6月の早い時期になるのだが、その頃からの活動の結果となる.自粛といいながら東京都民は活動を続けていたわけである.その発生源は、やはり危険視されていた夜の繁華街ということになる.

 新型コロナ発生時に夜の繁華街の売り上げが落ち、地方に出稼ぎに行くという噂が出たくらい自粛が行われていたのだが、その自粛も夜の繁華街では無効だったと聞く.それほど強制的に営業停止させるわけではなく、努力目標みたいなものだった.そのため感染が広まっており、若さゆえに症状が軽くて済んでいた可能性もある.

 そこに通う密度が高くなればそこから感染者が続々と出てくるのも致し方ないと思う.感染巣に出入りが多くなればなるほど当然感染の確率は上がるわけだからである.

news.yahoo.co.jp

 北海道も同様に自粛期間に訪れていた昼カラオケを発生源とするクラスターが発生してしまった.これも自粛期間中であったが安全を確保したうえでの感染だが、やはり長時間密な状態で過ごして入ればやはり感染てしまう例である.新宿の繁華街は若者が中心だが、こちらは年寄りが中心なため感染し症状を発症する人の割合は高くなる.感染した場合重症化しやすいグループに感染者が接触すれば途端にクラスターになってしまう.

 北海道も自粛期間が長く、それに耐えられない人たちもどんどん増えてくるのは当然の流れで、これから観光客を呼び込みたい道としても人の往来をこれ以上止めることはしたくない.この昼カラのクラスターの発生は、これから観光を大きく宣伝したいタイミングであったため早く収束を測りたいところだろう.札幌の昼カラの客で所在不明の人たちの中で昼カラの店をはしごして回っている人がいるのは明らかで昼カラの店は要警戒ということになる.

 

新型コロナウィルスは何時収束するのか

 曇り、気温は16度.日中は気温が高くなるようだが、朝晩の気温の変化は大きい.

 

 もう年の半分は過ぎてしまった.新型コロナウイルスの影響は、最初軽く見ていてこれ程長く続くとは考えてもみなかった.そのため今年にやることが全て延期になり焦りが出ているところである.

 その大きなものは組織のモチベーションを保つことが困難であるということである.今季の目標がありそれに向かって組織が向かうべきところ、端からその目標達成が困難に陥った時にどうすれば良いか見当もつかなくなったことである.そのため、職員の士気は下がり、組織全体の停滞感を産むことになる.

 例えば3か月等の短期間で収束していたらこの状態は違っていた.恐ろしいのはやはり年末だろう.インフルエンザや単なる風邪の流行が、新型コロナウイルスと複合すれば当然パニックが引き起こされる.

 もし、朝起きて体温を測った時、37度以上の熱があったら皆さんはどう行動するだろう.普通ならその程度の熱なら問題なく職場や学校に行こうとするだろう.しかし、もし新型コロナウイルスの初期症状だったらどうなるだろう.職場や学校に行くことで他の人にうつしてしまう可能性があると考えたら休むしかなくなる.

 そういう人が大勢発生したら職場や学校は成り立たなくなる.今年の冬はそういったことが一斉に起こってしまうだろう.間違いなく今年の冬は職場や学校が機能不全に陥るし、その傾向は、全世界で起きることを覚悟しなければならない.

 今回、意識的に社会的感染率を上げる取り組みをスウェーデンで行ったが、結果的には目標の60%に遥かに届かない結果で進行している.国民の60%が抗体を獲得しなくとも再流行は抑えられる可能性があるが、その抗体を獲得するために多くの人が犠牲になる.

www.bloomberg.co.jp

 社会的免疫(集団免疫)は、スウェーデンでは14%の獲得に留まっているのを見ると.目標である60%に到達するには数年のスパンが必要である.そこに行くまでのコロナウイルスが変異すれば新たな流行が始まるおそれがあるため本当にそれが正しいのか判らない点もある.

 

 第一次世界大戦中に流行したスペイン風邪は、2年間猛威を振るい多くの犠牲者を生んだ.しかし、それが数十年間流行するのではなくある程度の人が免疫を獲得した段階で収束を迎えっている.その後、毎年多くの人がインフルエンザによる発熱等で犠牲になっているが、スペイン風邪ほどの猛威を振るっていない.

 ウイルスが過激で有れば有るほど宿主は犠牲になるが、宿主が移動をしなくなるあるいは活動を停止すればウイルス自身も活動を停止してしまうので、その後の広まりは無くなってしまうものである.

 新型コロナウィルスもスペイン風邪と同様と考えれば、この流行は来年になれば収束するのだろうが、それまでに払った犠牲は大きいものがある.このウイルスによるワクチン開発が急ピッチで進められているが、もしかすると完成した時点で流行は収束する可能性もある.そう願いたいというのが本音である.

 

 世界における大災害は、地震や火山の噴火、台風などがあるが、それはあくまでも局地的である.人類の多くが犠牲になるようなことはない.しかし、今回のような未知のウイルスによる感染症は、一端広まれば人類に多くの犠牲者を出すものであると再認識させられた.

 

 また恐ろしいのは、遺伝子工学の発展により未知のウイルスが今後人工的に生み出される可能性があるということである.