ルヴァンカップ プレーオフラウンド 第2戦 対 富山 2-1

 ルヴァンカップ プレーオフラウンド 第2戦目 富山でのアウエーの試合が本日行われた。

 第1戦目は札幌ドームで行われ1-1で試合を終えた。その時に出場した選手の殆ど両チームは入れ替えて試合が開始された。

 

 コンサドーレも富山もお互いパスの精度を所々欠くことで得点のチャンスを得ることが無いまま前半の大半を消費するが、コンサドーレ側に少し幸運が傾いた。それが相手DFが近藤選手のドリブルを止めるために足が掛かりPKのチャンスを得る。そのキックを鈴木選手が決めて先制することができたわけである。前半お互いのチャンスを逃しながらもPKでコンサドーレが前に出れたことは幸いだった。

 富山は得点を入れられたことで攻めることを選択しなければならずその部分で相手のDFが前に出ることでその裏を狙うことが徐々にでき始める。

 後半、CKの折り返しを中村選手が蹴り込み追加点を取ることができたのは勝ちぬけに一歩リードしたことで優位に立ちその後、コンサドーレはチャンスを得続けたのだが、決定機を決めきれることができず徐々に相手の攻撃を受ける形になってくる。こうなると選手間の意識が同じなら良いのだけれど攻撃と守備が上手く同調しなくなり前と後ろが空き始める。そうなると気持ちの差が試合に出てくる。

 コンサドーレのゴール前で家泉選手がパスを奪われ相手にゴールを決められる結果となる。これは、以前から繰り返される安い失点である。この辺りは選手の能力ということなのだろうか。

 危ない場面を数多く作りながら紙一重で勝ち切った試合という印象が強い。2-0で終われれば良し良しと安心できたかもしれないが、この試合を見る限り選手間の同調する動きはあまり感じられなかった。いうなれば同じイメージを持って攻撃に絡むということである。選手個々の思い描いている得点までのストーリーが無い試合だったということである。それがパスミスでありセンタリングを上げても意図する位置に選手がいないなどであった。だから、それほど強力な攻撃ではない富山に対しても互角の試合をしてしまった。ハッキリ言えばこう管区県から抜け出すにはもっと何かの刺激が無ければこのままJ2落ちすることは確実である。

 

 補強に関してであるけれど元神戸の大崎選手が練習に参加しているというニュースが流れている。能力のあるDFの補強は必要であるが、コンサドーレのDFの強力な手助けになるかというと疑問である。コンサドーレの守備の際の大きなエリアをカバーできる能力は持ち合わせていないと思うからである。神戸時代に対戦した時、神戸はある意味ブロックで守備をするやり方だった。攻撃する選手と守備をする選手という明確な色分けを行っていた感じであった。その待ち構える守備には能力を見せつけていたが広い範囲をカバーできる動きは出来ていなかったように思う。しかし、コンサドーレの資金力ではこの程度の選手しかという思いしかない。それ以外に試合に出ていない中堅にオファーを出しているらしいが、コンサドーレを外から見ている選手にとって来年で監督が変わることが決定していて更にJ2に落ちるかもしれないチームに積極的に移籍しようと思うだろうか?ただでさえ今まで移籍してきた選手はコンサドーレの攻撃的試合に自分が合うと思ってきているようだが、そのやり方は来季には変わっているかもしれないのである。日本人選手は無理じゃないかと思う。その辺りは報酬とそれに見合う役割というドライな考えをする外国人選手が適格だろう。それでもお金は必要である。

 この補強に失敗すれば本当に今シーズンは終わってしまう。それは間違いない真実である。